ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝もまた良い天気。
日差しも熱くベランダを熱していて水をやるだけでもうっすら汗が滲みます。
マンションの水道を捻ると朝からぬるま湯が出てくる。おかげで散歩やジョギング後のシャワーはほとんどガスを使わなくても良いので助かるのですが(笑)。
水が冷たくなってきたらようやく秋かなと思うようになるんでしょう。
昨日はジョギングの日でした。
30日チャレンジでは1.5キロほど走ったので、これからは3キロ走です。いつもの火垂るの墓方面ではなく、近所の池の周りを行ったりきたりしてました。
こちらの方が火垂るの墓方面より坂が傾斜が緩やかなのですが、途中で踏切があるのがネックなのです。踏切で引っかかると一気にペースがガタガタになりマス。昨日は踏切で引っかかったのでそのまま引き返して逆方向へ走ったりで距離を稼いでいたのでした。
ところが傾斜は緩やかなはずなのに、今朝になっても足の疲れが残ってます。
距離を増やしたから?それとも体調なのかな?
どっちにしても今日は夕方に臨時理事会があるので休憩です。
さっさと話が終わってくれるといいのだけどなあ。
ということで今日も怠い1日になりそうです。
気温も上がりそうだし、熱中症に気をつけて過ごしましょ。
ではでは
日差しも熱くベランダを熱していて水をやるだけでもうっすら汗が滲みます。
マンションの水道を捻ると朝からぬるま湯が出てくる。おかげで散歩やジョギング後のシャワーはほとんどガスを使わなくても良いので助かるのですが(笑)。
水が冷たくなってきたらようやく秋かなと思うようになるんでしょう。
昨日はジョギングの日でした。
30日チャレンジでは1.5キロほど走ったので、これからは3キロ走です。いつもの火垂るの墓方面ではなく、近所の池の周りを行ったりきたりしてました。
こちらの方が火垂るの墓方面より坂が傾斜が緩やかなのですが、途中で踏切があるのがネックなのです。踏切で引っかかると一気にペースがガタガタになりマス。昨日は踏切で引っかかったのでそのまま引き返して逆方向へ走ったりで距離を稼いでいたのでした。
ところが傾斜は緩やかなはずなのに、今朝になっても足の疲れが残ってます。
距離を増やしたから?それとも体調なのかな?
どっちにしても今日は夕方に臨時理事会があるので休憩です。
さっさと話が終わってくれるといいのだけどなあ。
ということで今日も怠い1日になりそうです。
気温も上がりそうだし、熱中症に気をつけて過ごしましょ。
ではでは
PR


はい、目が覚めたら9月になってました(笑)。
月が替わっても突然涼しくなることもないわけで、朝夕はわずかに下がってきてるのはわかりますが、それも日中の温度ですぐに忘れてしまう程度。
まだまだ暑い日は続きそうです。
さて、話は一日戻って、昨日は8月の末日で1ヶ月の振り返りをしました。
どんな月だったのか。簡単に書いておきましょう。
暑さにまいって大したことはやってませんが、それでも7月中旬から始めた30日チャレンジを終えることができました。一応目標にしていた外へ出ての運動はこれでオッケーかな?
もう一つの目標は図書館の本を読もうでしたが、こちらも複数回図書館へ行って、合計5冊の本を借りてきて読みました。伊与原新の「八月の銀の雪」「月まで3キロ」、それとアンソロジーの「とっておき名短篇」を読書ノートにアップしました。
そのほかには夢の記録が44。先月の数とあまり変わりません。眠りの調子が今ひとつなのか、起きたら大半を忘れてしまって短い記録が多くなりました。もっとしっかりとした睡眠サイクルになるように、と思うばかりです。
最後に、株の売買で、2銘柄売って2銘柄買いました。売ったのは、長く塩漬けだったけどほぼ戻した銘柄と、合併で株が別会社の株に置き換わり単元未満になった株の2つでした。これを売った代金で、株価の割には配当が多め(配当利率の高い)銘柄を2つ買いました、いずれも有名な会社の株なので、このままずっと保有しておくつもりです。
というところが8月の振り返りでした。
さて、今月はどんな月になるんでしょうね。
まだまだ暑いので、夏バテした〜なんてことにならないようしましょう。
というのが今月の目標で、残暑に負けない体力づくり(外へ出ようの意味)です(笑)。
今月の目標にはしてませんが、せっかく図書館にも行きだしたのでまたぼちぼち本を探しに行きたいかな。
では9月もスタートです。
今日も良い1日になりますように。
月が替わっても突然涼しくなることもないわけで、朝夕はわずかに下がってきてるのはわかりますが、それも日中の温度ですぐに忘れてしまう程度。
まだまだ暑い日は続きそうです。
さて、話は一日戻って、昨日は8月の末日で1ヶ月の振り返りをしました。
どんな月だったのか。簡単に書いておきましょう。
暑さにまいって大したことはやってませんが、それでも7月中旬から始めた30日チャレンジを終えることができました。一応目標にしていた外へ出ての運動はこれでオッケーかな?
もう一つの目標は図書館の本を読もうでしたが、こちらも複数回図書館へ行って、合計5冊の本を借りてきて読みました。伊与原新の「八月の銀の雪」「月まで3キロ」、それとアンソロジーの「とっておき名短篇」を読書ノートにアップしました。
そのほかには夢の記録が44。先月の数とあまり変わりません。眠りの調子が今ひとつなのか、起きたら大半を忘れてしまって短い記録が多くなりました。もっとしっかりとした睡眠サイクルになるように、と思うばかりです。
最後に、株の売買で、2銘柄売って2銘柄買いました。売ったのは、長く塩漬けだったけどほぼ戻した銘柄と、合併で株が別会社の株に置き換わり単元未満になった株の2つでした。これを売った代金で、株価の割には配当が多め(配当利率の高い)銘柄を2つ買いました、いずれも有名な会社の株なので、このままずっと保有しておくつもりです。
というところが8月の振り返りでした。
さて、今月はどんな月になるんでしょうね。
まだまだ暑いので、夏バテした〜なんてことにならないようしましょう。
というのが今月の目標で、残暑に負けない体力づくり(外へ出ようの意味)です(笑)。
今月の目標にはしてませんが、せっかく図書館にも行きだしたのでまたぼちぼち本を探しに行きたいかな。
では9月もスタートです。
今日も良い1日になりますように。


昨日は午前から実家へ行って冷蔵庫周りの片付けをして、その後に中に入ってる物を取り出して持ってきたキャンプ用の古い保冷ボックスに入れたり、と慌ただしく過ごしていました。
すると11時ごろに家電店の配達さんから電話があって、「今近くにきているので時間よりも早いのですが、お届けしてもよろしいでしょうか」と言ってきました。
ちょうど冷蔵庫周りも掃除し動かしやすいように移動していたところで良いタイミング^^!
程なく配達の人がやってきました。
まず古い冷蔵庫を出して、その後に新しい小さめの物を入れて所定の位置に納めました。
その後、冷蔵庫が冷えるのに少し時間がかかるので休憩です。
2時間ほどして、取り出した中身を冷蔵庫に入れていきました。
が、前よりもサイズが小さいので、うまく収まらない小物が出てきました。試行錯誤を繰り返してなんとか全部中に入れましたが、使い勝手はこれから慣れてもらうしかありません。
そうして夕方に家に戻ってくつろぐことができたのでした。
めでたし?
とやっていたらマンションの管理人さんから電話がかかってきて、次の土曜の夕方に理事会を急遽やるのでお願いしますとのこと。
9月は総会もあるのでほぼ毎週理事会の集まりが予定されてるのです。翌日の日曜も朝から理事会会計監査があるので行くことになってます。どうせなら日曜のその後にでもやればいいのにねえ。
まあ、あと1ヶ月です、なんとか無事に終わりますよう。
今日もあれこれバタバタとします。
良い1日になりますように。
すると11時ごろに家電店の配達さんから電話があって、「今近くにきているので時間よりも早いのですが、お届けしてもよろしいでしょうか」と言ってきました。
ちょうど冷蔵庫周りも掃除し動かしやすいように移動していたところで良いタイミング^^!
程なく配達の人がやってきました。
まず古い冷蔵庫を出して、その後に新しい小さめの物を入れて所定の位置に納めました。
その後、冷蔵庫が冷えるのに少し時間がかかるので休憩です。
2時間ほどして、取り出した中身を冷蔵庫に入れていきました。
が、前よりもサイズが小さいので、うまく収まらない小物が出てきました。試行錯誤を繰り返してなんとか全部中に入れましたが、使い勝手はこれから慣れてもらうしかありません。
そうして夕方に家に戻ってくつろぐことができたのでした。
めでたし?
とやっていたらマンションの管理人さんから電話がかかってきて、次の土曜の夕方に理事会を急遽やるのでお願いしますとのこと。
9月は総会もあるのでほぼ毎週理事会の集まりが予定されてるのです。翌日の日曜も朝から理事会会計監査があるので行くことになってます。どうせなら日曜のその後にでもやればいいのにねえ。
まあ、あと1ヶ月です、なんとか無事に終わりますよう。
今日もあれこれバタバタとします。
良い1日になりますように。
