ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝方はずいぶんと涼しい風がふいているなあ、と夢うつつに思っていたのですが、朝になってみると蝉の声とまぶしい日射しが夏でした。
こねこたちの夏休みが始まりました。
でも二人ともとてもレベルが低い成績なので補習授業を受けるのです。
個人的には補習授業というのを受けたことがない(通っていた学校にはそんなものはなかったので…σ"(^^;)、というか学校の授業のシステムが今ひとつ分かっていないので、どんなものなのかどんなことをやるのかすら分かっていないのですが、通知表の成績が良くないことは分かりました(>_<)。
まあ、頑張って欲しいモンですσ"(^^;)。
中ちゃとらは7月中は毎日補習。
小ちゃとらは3日だけですが、そのあとは毎日部活動に出かける予定になっています。
さて、どんな夏休みになるんでしょうね?
こねこたちの夏休みが始まりました。
でも二人ともとてもレベルが低い成績なので補習授業を受けるのです。
個人的には補習授業というのを受けたことがない(通っていた学校にはそんなものはなかったので…σ"(^^;)、というか学校の授業のシステムが今ひとつ分かっていないので、どんなものなのかどんなことをやるのかすら分かっていないのですが、通知表の成績が良くないことは分かりました(>_<)。
まあ、頑張って欲しいモンですσ"(^^;)。
中ちゃとらは7月中は毎日補習。
小ちゃとらは3日だけですが、そのあとは毎日部活動に出かける予定になっています。
さて、どんな夏休みになるんでしょうね?
PR


アルテ24-1を終えてから、何日か練習をさぼっていたターンとトリルでしたが、今日は2その次をやってみようと思って基礎練習をやってから24-2に取りかかりました。
ところが数日ちゃんと練習していなかっただけで、音がバラバラ(>_<)。やっぱり一度出来るようになっても基礎練習は続けてやらなくちゃダメです。
その24-2ですが、今回が初めてふくこともあって、音を確かめながらゆっくりとふいていきました。途中で細かいところがあったのは適当にやってしまいましたがσ"(^^;)、とにかく一度通してみることに。
テンポがゆっくりなこともありますが、譜面も長くて、思ったよりも時間がかかってしまい、後半の練習はこれだけでおしまいとなりました。
また少しずつパートに分けて練習していきたいと思います。
ところが数日ちゃんと練習していなかっただけで、音がバラバラ(>_<)。やっぱり一度出来るようになっても基礎練習は続けてやらなくちゃダメです。
その24-2ですが、今回が初めてふくこともあって、音を確かめながらゆっくりとふいていきました。途中で細かいところがあったのは適当にやってしまいましたがσ"(^^;)、とにかく一度通してみることに。
テンポがゆっくりなこともありますが、譜面も長くて、思ったよりも時間がかかってしまい、後半の練習はこれだけでおしまいとなりました。
また少しずつパートに分けて練習していきたいと思います。


昨日の夕方の定例理事会打合会では、また地上波デジタル放送に関しての話題がでました。今回はもっぱら現在導入されているケーブルテレビとの兼ね合いでの話です。
しかしこちらの説明の仕方が悪いのか?、話を進めてもいっこうに前に進みません。
なんだかこの話だけで疲れてしまいました。
あるいはまだ十分に理解されていない方が足踏みをしているのかもしれません。あるいはケーブルテレビというものがなにか胡散臭いと思われているのかもしれません。
どうも感覚的には後者の方が近いかもしれません(笑)。
9月29日に住民総会を開催することが決定しましたので、これであと2ヶ月の予定がほぼ決まりました。来月、再来月とまた土曜日がつぶれそうです。ちなみに来月は日曜日も一日つぶれてしまいます。(T_T)
もう少しの間だからがんばらないと仕方ないですね。
しかしこちらの説明の仕方が悪いのか?、話を進めてもいっこうに前に進みません。
なんだかこの話だけで疲れてしまいました。
あるいはまだ十分に理解されていない方が足踏みをしているのかもしれません。あるいはケーブルテレビというものがなにか胡散臭いと思われているのかもしれません。
どうも感覚的には後者の方が近いかもしれません(笑)。
9月29日に住民総会を開催することが決定しましたので、これであと2ヶ月の予定がほぼ決まりました。来月、再来月とまた土曜日がつぶれそうです。ちなみに来月は日曜日も一日つぶれてしまいます。(T_T)
もう少しの間だからがんばらないと仕方ないですね。
