ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝、気が付いたらエアコンが入っているような涼しさ。
おかしいなあ、と思ったら明け方に雷雨があったとかで気温が下がったようなのでした。
今も少し涼しい感じがしますが、蝉がうるさく鳴いている事には代わりありません。
きっと昨日の蝉もこの近所のどこかで泣いているのかなと思うとうるささにも少しは気が紛れるかも(笑)。
夏ですねえ。
先ほども洗い物をしようと水道をひねったら暖かい水が出てきました。
水温む、というのは確か早春の言葉だったと思いますが、夏場にも水が温むって使えるのかもしれないなあと思ったりしてσ"(^^;)。
おかしいなあ、と思ったら明け方に雷雨があったとかで気温が下がったようなのでした。
今も少し涼しい感じがしますが、蝉がうるさく鳴いている事には代わりありません。
きっと昨日の蝉もこの近所のどこかで泣いているのかなと思うとうるささにも少しは気が紛れるかも(笑)。
夏ですねえ。
先ほども洗い物をしようと水道をひねったら暖かい水が出てきました。
水温む、というのは確か早春の言葉だったと思いますが、夏場にも水が温むって使えるのかもしれないなあと思ったりしてσ"(^^;)。
PR


練習を始めてからど~も全く低音が出ないので、しばらく悪戦苦闘。
ずいぶん時間をかけてポジションを整えてやっと少し出始めました。
その後いつもの音階練習などをやっていると、首筋がもぞもぞ…(-_-;)。なんだこの感触は、と思って襟足のあたりを払いのけると、足下にぽとりと黒っぽいものが落ちてました。
これは? と思って見てみるとカメムシです。テントウムシよりも小さなカメムシ。
うぎゃ~~~ぁ(>_<)、もしかしてこれが着いていたんだ。
練習の少し前に洗濯物を干したときに着いたとしか考えられないのですが、全然気づかなかった。
カメムシだから下手に手をだすと強烈なにおいが残るので、ティッシュを使ってそ~ぉっとつまんで外に出してやりました。
幸いににおいはありませんでしたが、もうビックリしました。
おかげさまで練習時間がずいぶんと少なくなってしまいました(笑)。
アルテ24-2を通して後半は終わり。
24-2はなんとか最初から最後まで通すことができましたが、まだまだ間違いだらけで時間がかかりそうです。
まぁ、のんびりやりましょ(^^)。
ずいぶん時間をかけてポジションを整えてやっと少し出始めました。
その後いつもの音階練習などをやっていると、首筋がもぞもぞ…(-_-;)。なんだこの感触は、と思って襟足のあたりを払いのけると、足下にぽとりと黒っぽいものが落ちてました。
これは? と思って見てみるとカメムシです。テントウムシよりも小さなカメムシ。
うぎゃ~~~ぁ(>_<)、もしかしてこれが着いていたんだ。
練習の少し前に洗濯物を干したときに着いたとしか考えられないのですが、全然気づかなかった。
カメムシだから下手に手をだすと強烈なにおいが残るので、ティッシュを使ってそ~ぉっとつまんで外に出してやりました。
幸いににおいはありませんでしたが、もうビックリしました。
おかげさまで練習時間がずいぶんと少なくなってしまいました(笑)。
アルテ24-2を通して後半は終わり。
24-2はなんとか最初から最後まで通すことができましたが、まだまだ間違いだらけで時間がかかりそうです。
まぁ、のんびりやりましょ(^^)。


先ほど投票に行っての帰り、ふと思い出して集合住宅の玄関の鉢植えを覗いてみました。
というのは、昨夜理事会からも戻って来たときに、玄関先に蝉の幼虫がいたのですが、こんなコンクリートの上では羽化する場所も見つけられないかもと思って、鉢植えの枝の上に置いてきたのでした。
先ほど見たら、その蝉の幼虫の抜け殻が葉の先端にくっついていました(^^)。
空蝉を我に示して夏の空
おそまつさまデス(笑)。
というのは、昨夜理事会からも戻って来たときに、玄関先に蝉の幼虫がいたのですが、こんなコンクリートの上では羽化する場所も見つけられないかもと思って、鉢植えの枝の上に置いてきたのでした。
先ほど見たら、その蝉の幼虫の抜け殻が葉の先端にくっついていました(^^)。
空蝉を我に示して夏の空
おそまつさまデス(笑)。
