忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ケサランバサランってなんだっけ?と思い調べてみました。

ケサランバサランとは東北(庄内地方)で江戸・元禄期に記録された生き物だということです。妖怪なのかそれとも想像上の生き物なのか。

それは綿毛のようなふわふわな生き物で、箱に息が出来るように穴を開けてケサランバサランを入れ、桐のタンスのなかにて飼育ができるのだそうです。餌にはお化粧の粉を半年に一度程度与えればよいのだと言うことでした。

ケサランバサランはケセランパサランとも呼ばれているそうです。

これらの話がたんなる想像のお話だと思うか、それともなにか写し出していると思うかはその人に依るところが大きいと思います(^^)。

PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
フルートを吹き始めたら、なぜだか右の肩から首筋がこわばっているのが分かりました。
もしかして昨夜の寝相が悪かったから冷えたのかなあσ"(^^;)。

フルートを構えると少し首を右に傾けるのだけど、その姿勢でいると、そこはかとなくストレスを感じるので集中できなかったのでした(と言い訳をしておく)。

練習内容は音階とアイネクライネ、それからエチュードの12番をやりました。今ひとつ調子が出なかった感もありますが、よしとしましょう。(^^)
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
夢は、丘陵のリゾートホテルの屋外にある駐車場をなぜかテレビタレントの島田紳助と歩きながら会話をしているという場面から始まりました。(笑)

ホテルの裏手にある駐車場の周辺は芝生と緑の木々に覆われています。そんな中を島田紳助が言いました。

「あのなオレはな、一週間に一度、自分の好きな物を食べるのが楽しみなんや。それがなんか、教えたろうか?」
そして一息置いて
「それはな、小さなピーマンで作った肉詰めピーマンなんや。よっく焼けたら、今度はピーマンの側を下にしてじっくり焼く。ピーマンがこんがり焦げたらそれでできあがりや」というのです。

さらに
「おっきなピーマンはあかんで~。小~さいのに限る」とまで言います。

歩いている足下をみると、半分に切られた大きなピーマンが一つ転がっていました。
こんなに大きなのじゃおいしくないのかなあ…

と言うところで目が覚めました。

お腹空いてたのかな? でもなぜ肉詰めピーマンと島田紳助なんだろう? (笑)
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[1925]  [1926]  [1927]  [1928]  [1929]  [1930]  [1931]  [1932]  [1933]  [1934]  [1935
plugin_top_w.png
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター