ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日、気になったところは、DとD#が繰り返して出てくるところで指がうまく回らないことですね~(^^;)。
ゆっくり目で、譜面をしっかり見ながら部分練習を繰り返したのですが、指のほうが混乱しているような感じです(^^;)。
指のほうというのは、右手の小指の動きのことなんですけど、どうしても直前の音につられてしまってついつい動いてしまうのです。
同じことは左手の人差し指にもいえるのですが、右と左の指、もっとうまく動かないかなあ。
そのほかは、エチュード12、13番を一回ゆっくり目で通して吹きました。少し詰まりながらもなんとか吹けました。
ゆっくり目で、譜面をしっかり見ながら部分練習を繰り返したのですが、指のほうが混乱しているような感じです(^^;)。
指のほうというのは、右手の小指の動きのことなんですけど、どうしても直前の音につられてしまってついつい動いてしまうのです。
同じことは左手の人差し指にもいえるのですが、右と左の指、もっとうまく動かないかなあ。
そのほかは、エチュード12、13番を一回ゆっくり目で通して吹きました。少し詰まりながらもなんとか吹けました。
PR


昨夜はこのところには珍しく早めに寝たのでたくさん夢を見ました。いくつかは以前のようにはっきりと覚えていました。
やっぱり、って思うのだけど、睡眠時間が不規則になると夢を見ても覚えていられない(あるいは記憶にない)という状態になるようです。
今朝は寝覚めも悪くないし、言われるように夢を見ると眠りが浅いというのは、ちゃとらには関係ないようです(笑)。
眠りだって浅い深いをサイクルで繰り返すものですから、浅いときの記憶がしっかりしているかどうかで夢を見たという認識が出来るかどうか、ということにもなりますよね~。
今朝は、北海道の湖がどうしてきれいなのか、というドキュメンタリー風の夢(他2編)を見ました(^^)。面白かったです~。
やっぱり、って思うのだけど、睡眠時間が不規則になると夢を見ても覚えていられない(あるいは記憶にない)という状態になるようです。
今朝は寝覚めも悪くないし、言われるように夢を見ると眠りが浅いというのは、ちゃとらには関係ないようです(笑)。
眠りだって浅い深いをサイクルで繰り返すものですから、浅いときの記憶がしっかりしているかどうかで夢を見たという認識が出来るかどうか、ということにもなりますよね~。
今朝は、北海道の湖がどうしてきれいなのか、というドキュメンタリー風の夢(他2編)を見ました(^^)。面白かったです~。


タイトルに回数を記載すると、いつまでも続きそうな気がしてしまうのですが・・・(^^;)。
今日は練習前にうれしい連絡があったので、勢いで練習に望んだのですが、やっぱり勢いだけじゃだめですね(笑)。
練習内容は変わりなしです。
最後の5分くらいで13番も2回通して練習しましたが、毎日一度は通さないとだめだなあと思いました~。
全体的に音が出にくいような気がするので、もしかしたら調整に持っていったほうが良いかもしれません。前の調整からすでに8ヶ月近く過ぎているのではないかと思いますし・・・。
ついでにちゃとらの調整もやっていただけるとありがたいのですが・・・(><)。
今日は練習前にうれしい連絡があったので、勢いで練習に望んだのですが、やっぱり勢いだけじゃだめですね(笑)。
練習内容は変わりなしです。
最後の5分くらいで13番も2回通して練習しましたが、毎日一度は通さないとだめだなあと思いました~。
全体的に音が出にくいような気がするので、もしかしたら調整に持っていったほうが良いかもしれません。前の調整からすでに8ヶ月近く過ぎているのではないかと思いますし・・・。
ついでにちゃとらの調整もやっていただけるとありがたいのですが・・・(><)。
