ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜は無性に眠たくて11時半頃には寝ていたと思うのですが、おかしな夢を見て、目を開いてみると2時半でした。
・・・トイレに行きたい、という夢だったのですが(笑)、普通はそういう夢を見る時って、実際にトイレに行きたいときが多いと思われるんですけど・・。そういう事もなくなんとなく夢を思い返しながら、明け方まで過ごしてしまいました。
結局いつの間にかまた眠っていて、今朝は少し遅めに起きてきました。
二度目に目が覚めたときも別の夢を見ていて、新しい推理小説の宣伝が新聞に載っていて、それが面白そうだなと思っているうちに自分がその中に引き込まれて犯人になってしまったという夢でした。う~ん、なんなんでしょうね(^^;)。
・・・今日はなんとなく一日眠たいまま過ごしそうです。
・・・トイレに行きたい、という夢だったのですが(笑)、普通はそういう夢を見る時って、実際にトイレに行きたいときが多いと思われるんですけど・・。そういう事もなくなんとなく夢を思い返しながら、明け方まで過ごしてしまいました。
結局いつの間にかまた眠っていて、今朝は少し遅めに起きてきました。
二度目に目が覚めたときも別の夢を見ていて、新しい推理小説の宣伝が新聞に載っていて、それが面白そうだなと思っているうちに自分がその中に引き込まれて犯人になってしまったという夢でした。う~ん、なんなんでしょうね(^^;)。
・・・今日はなんとなく一日眠たいまま過ごしそうです。
PR


昨日の複式呼吸をもう少し続けてみました。
腹式呼吸を意識しながら音階練習、それから息を吸い込むときもできるだけおなかに集中してみました。
高い音も出るようになるのですが、高い音は運指が難しいので、気づいてみたら結局高音の音階練習だけで終わってしまいました。
まあこんな日もあるかな^^。
あはは。明日もがんばろう~。
腹式呼吸を意識しながら音階練習、それから息を吸い込むときもできるだけおなかに集中してみました。
高い音も出るようになるのですが、高い音は運指が難しいので、気づいてみたら結局高音の音階練習だけで終わってしまいました。
まあこんな日もあるかな^^。
あはは。明日もがんばろう~。


というのはエイプリルフールの日本語訳らしいです。
ワイドショーのニュースで見たのですけど、イギリスでは新聞紙面にもこの手のニュースが、まことしやかに載るのだそうですね。でもそれも面白いなあと思うんですけど(^^)。
一番面白かったのは、空を飛ぶペンギンが発見された、という内容でした。ダーウィンの進化論を覆すとか。笑ってしまいました。
日本では4月1日は「うそをついてもいい日」程度にしか理解されていないのでしょうけど、エイプリル・フール’s Day自体は相当以前からのもので一つの文化として成り立っているイギリスならでは、だと思います。
国民性の違いもあるのでしょうけど、日本ではまず出来ないでしょうね。
「うそをつく」という言い方をしてしまうと、とてもマイナスなイメージになるけど、四月馬鹿というのならもう少しおどけた雰囲気も出るのかなあ、とか思ってしまいました。
ワイドショーのニュースで見たのですけど、イギリスでは新聞紙面にもこの手のニュースが、まことしやかに載るのだそうですね。でもそれも面白いなあと思うんですけど(^^)。
一番面白かったのは、空を飛ぶペンギンが発見された、という内容でした。ダーウィンの進化論を覆すとか。笑ってしまいました。
日本では4月1日は「うそをついてもいい日」程度にしか理解されていないのでしょうけど、エイプリル・フール’s Day自体は相当以前からのもので一つの文化として成り立っているイギリスならでは、だと思います。
国民性の違いもあるのでしょうけど、日本ではまず出来ないでしょうね。
「うそをつく」という言い方をしてしまうと、とてもマイナスなイメージになるけど、四月馬鹿というのならもう少しおどけた雰囲気も出るのかなあ、とか思ってしまいました。
