ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も爽やかな朝です。
この時間は流石に秋めいていい気分になります。少しづつ夜も冷えてきて、ゆっくりと季節が動いてるのがわかるようになりましたね。
昨日飛び立ったツマグロ4号(仮)を保管していたプラ容器は一度洗って、そろそろ羽化しそうなツマグロ1号(一番はじめにスミレ葉裏でサナギになった個体)を葉の茎から取ってきて、割り箸に糸でくくりつけて中に入れておきました。一昨日の夕方から室内に入れてありましたが、変化が見られないのでまだまだだろうかと思っていました。
さて、こちらはといえば今朝も夢を見て5時ごろに目が覚めました。つらつらとノートに書き出して、ひと段落。もう一度眠れるかなと横になってましたが、無理そうなので起き上がってトイレへ行って戻って布団を片付け。
で、ふとツマグロ1号を入れてる容器をみると、すでに羽化が終わってしっかりと羽を伸ばした蝶が支えの割り箸にぶら下がっています。
え〜〜〜〜、まさかこんな時間に羽化するとは。
でも4号と違って羽もしっかりと開いています。時々開いたり閉じたりしているので、そのまま容器に入れておくよりも、と先ほどベランダのスミレ鉢の上に移してきました。
これで気温が上がる日中になれば、また昨日の4号のように飛んでいくことでしょ。
羽を開いたところです。豹のような紋がきれいに見られます^^。
なんだか幸先の良い朝になったような気がします。
では、今日も良い1日になりますように。
この時間は流石に秋めいていい気分になります。少しづつ夜も冷えてきて、ゆっくりと季節が動いてるのがわかるようになりましたね。
昨日飛び立ったツマグロ4号(仮)を保管していたプラ容器は一度洗って、そろそろ羽化しそうなツマグロ1号(一番はじめにスミレ葉裏でサナギになった個体)を葉の茎から取ってきて、割り箸に糸でくくりつけて中に入れておきました。一昨日の夕方から室内に入れてありましたが、変化が見られないのでまだまだだろうかと思っていました。
さて、こちらはといえば今朝も夢を見て5時ごろに目が覚めました。つらつらとノートに書き出して、ひと段落。もう一度眠れるかなと横になってましたが、無理そうなので起き上がってトイレへ行って戻って布団を片付け。
で、ふとツマグロ1号を入れてる容器をみると、すでに羽化が終わってしっかりと羽を伸ばした蝶が支えの割り箸にぶら下がっています。
え〜〜〜〜、まさかこんな時間に羽化するとは。
でも4号と違って羽もしっかりと開いています。時々開いたり閉じたりしているので、そのまま容器に入れておくよりも、と先ほどベランダのスミレ鉢の上に移してきました。
これで気温が上がる日中になれば、また昨日の4号のように飛んでいくことでしょ。
羽を開いたところです。豹のような紋がきれいに見られます^^。
なんだか幸先の良い朝になったような気がします。
では、今日も良い1日になりますように。
PR


さて10月も最後の朝になりました。
昨日もダラダラと過ごし、時折サナギの様子を見にベランダに出ていました。がなかなかそううまくはいかないもので、ベランダの三匹は何も変化が見られないような。羽の模様なども見え始めてるので、もうすぐなんだろうなあとしばらく眺めて部屋に戻ってきました。
すると、部屋の中に置いていたサナギ4号がすでに蝶になっていました。え?
さっきまで何も変わらないと思ってベランダに見に行ったその隙のあっという間に羽化してた。
調べてみると羽化は5分もあれば終わるそうです。
羽化した後はしばらく羽を伸ばすのでじっとしてるのですが、4号は変なところにしがみついていてうまく羽が伸びていない様子です。
指をだすとこちらへ移動してきて、高いところへと行こうとするのですが、すぐに止まってしまいます。
そのまましばらく見ていたのですが、なかなか羽も動かないしまだまだ時間がかかりそうなのでベランダのすみれ鉢の葉の上に置いてやりました。
夕方、日が落ちてからもその場所にいました。夜は活動しないのでしょうけど、暗くなっているので場所を葉裏へと移動させました。このほうが自然な蝶に近いだろうなと思ったんですよね。
で、先ほど水やりがてら鉢をみるとまだそのままじっとしています。そこだと日が当たらないので、少しでも日が差し込む場所に移動しておきました。
うまく飛び立ってくれるといいなあ。
という思いもかけない10月末になりました。
さて、今日はどんな1日になるんでしょうね。
良い一日だといいなぁ。
昨日もダラダラと過ごし、時折サナギの様子を見にベランダに出ていました。がなかなかそううまくはいかないもので、ベランダの三匹は何も変化が見られないような。羽の模様なども見え始めてるので、もうすぐなんだろうなあとしばらく眺めて部屋に戻ってきました。
すると、部屋の中に置いていたサナギ4号がすでに蝶になっていました。え?
さっきまで何も変わらないと思ってベランダに見に行ったその隙のあっという間に羽化してた。
調べてみると羽化は5分もあれば終わるそうです。
羽化した後はしばらく羽を伸ばすのでじっとしてるのですが、4号は変なところにしがみついていてうまく羽が伸びていない様子です。
指をだすとこちらへ移動してきて、高いところへと行こうとするのですが、すぐに止まってしまいます。
そのまましばらく見ていたのですが、なかなか羽も動かないしまだまだ時間がかかりそうなのでベランダのすみれ鉢の葉の上に置いてやりました。
夕方、日が落ちてからもその場所にいました。夜は活動しないのでしょうけど、暗くなっているので場所を葉裏へと移動させました。このほうが自然な蝶に近いだろうなと思ったんですよね。
で、先ほど水やりがてら鉢をみるとまだそのままじっとしています。そこだと日が当たらないので、少しでも日が差し込む場所に移動しておきました。
うまく飛び立ってくれるといいなあ。
という思いもかけない10月末になりました。
さて、今日はどんな1日になるんでしょうね。
良い一日だといいなぁ。


昨夜は満月をちょこっと見てました。
前の満月に比べると、月が上がってくる位置が随分と北寄りになっています。
季節が動いてるんだなあと実感しました^^。
今年は暑さのため色づくのが随分と遅くなっている近所の木々も、ようやく少し落ち始めました。
それでも夏の名残ですでに色づく前に葉を散らしている桜の木などもあって、去年の秋と比べると随分と残念なシルエットになっていました。
今日は雲があちらこちらに見えていますが、それでも秋の爽やかな朝になっています。もう何日か天気も続きそうです。昨日に引き続き今日も風が強いのかなあ。
さて大したこともなく過ぎていく10月ですが、そろそろ1ヶ月のまとめを始める頃になりました。あまり何もないので、と思いつつもノートなどを見返すとそれなりにバタバタとしていた、ってこともあります。というか、細かいことはノートを見ないと出てこないので思わぬことが出てくる、ってことはないか?
なんてことで毎月月末頃に1ヶ月を見返している訳です。
さて、今月は何があったのでしょうかね〜??(笑)
では今日も健やかに過ごせますよう
前の満月に比べると、月が上がってくる位置が随分と北寄りになっています。
季節が動いてるんだなあと実感しました^^。
今年は暑さのため色づくのが随分と遅くなっている近所の木々も、ようやく少し落ち始めました。
それでも夏の名残ですでに色づく前に葉を散らしている桜の木などもあって、去年の秋と比べると随分と残念なシルエットになっていました。
今日は雲があちらこちらに見えていますが、それでも秋の爽やかな朝になっています。もう何日か天気も続きそうです。昨日に引き続き今日も風が強いのかなあ。
さて大したこともなく過ぎていく10月ですが、そろそろ1ヶ月のまとめを始める頃になりました。あまり何もないので、と思いつつもノートなどを見返すとそれなりにバタバタとしていた、ってこともあります。というか、細かいことはノートを見ないと出てこないので思わぬことが出てくる、ってことはないか?
なんてことで毎月月末頃に1ヶ月を見返している訳です。
さて、今月は何があったのでしょうかね〜??(笑)
では今日も健やかに過ごせますよう
