ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

このところプチ不調が続いてます。
とりあえず寝込まずに年越しができたらいいかな〜程度のテンションまで下がってます。
不調の一つは、左足の付け根あたりから外側に向けての筋や筋肉が腫れているような感じ。少し前は疲れが溜まってるのかなと思ってたのですがなかなか治らない。
ほぐしたり動かしたりして血行を良くしたらあまり気にならなくなるので、慢性の肩こりみたいなものかもしれません。
それと体もなんとなくだるく感じる。これは天気が原因かな。
とはいえ、今日も一日は始まってます。
古紙回収の日なのであとでまとめた古新聞などを出しに行って、それから今日は年金の振込があるので通帳記入してきましょう。
今日もなんとか乗り切れますように。
とりあえず寝込まずに年越しができたらいいかな〜程度のテンションまで下がってます。
不調の一つは、左足の付け根あたりから外側に向けての筋や筋肉が腫れているような感じ。少し前は疲れが溜まってるのかなと思ってたのですがなかなか治らない。
ほぐしたり動かしたりして血行を良くしたらあまり気にならなくなるので、慢性の肩こりみたいなものかもしれません。
それと体もなんとなくだるく感じる。これは天気が原因かな。
とはいえ、今日も一日は始まってます。
古紙回収の日なのであとでまとめた古新聞などを出しに行って、それから今日は年金の振込があるので通帳記入してきましょう。
今日もなんとか乗り切れますように。
PR


今朝、目が覚めたら9時前でした。
夜中に何度か目は醒ましましたが、それでもかなり寝ていたということに。
今日、木曜日は朝から実家へ行って用事を済ませることになってるので、慌てて行ってあれこれとやって、その足で頼まれていた買い物へ行ってきました。
今日かなり暖かくて、厚手の上着を着ていったらうっすら汗が滲むほどでした。
ということで朝からバタバタしていましたが、このあと2キロほど離れた別のスーパーへ行って自分用のインスタントコーヒー(安値になっているので)を買いに行きます。ということでとりあえず一息着いたら散歩がてら出かけます。
散歩もかねているし、日差しがあるのでどんな格好で行こうか考え中。
もう昼になろうという時間になってしまってます^^;。
では良い午後になりますように。
夜中に何度か目は醒ましましたが、それでもかなり寝ていたということに。
今日、木曜日は朝から実家へ行って用事を済ませることになってるので、慌てて行ってあれこれとやって、その足で頼まれていた買い物へ行ってきました。
今日かなり暖かくて、厚手の上着を着ていったらうっすら汗が滲むほどでした。
ということで朝からバタバタしていましたが、このあと2キロほど離れた別のスーパーへ行って自分用のインスタントコーヒー(安値になっているので)を買いに行きます。ということでとりあえず一息着いたら散歩がてら出かけます。
散歩もかねているし、日差しがあるのでどんな格好で行こうか考え中。
もう昼になろうという時間になってしまってます^^;。
では良い午後になりますように。


すっきりと晴れています。
昨日までのどんよりが続いているのは自分の体調だけのようです(笑)。
もう十二月も中旬になっているのに、全く冬になってる気がしませんねえ。
昨日などは生暖かい一日で湿度が高いので、買い物に出るとメガネが曇って前が見えないくらいでした。
体もだるいし、左足の上の方、腰と太ももの外側ををつなぐ筋肉が疲れてる感じです。う〜ん、肩凝ってる時に指で押したらほぐれる・・みたいな感じになってます^^;。これまでの疲れが溜まってるのかなあ。じっとしていると気になるんだけど、動き出したらなんともない。血行も悪くなってるのかも。
なんでこんなところ?と思うかもしれませんが、ここの筋肉で太ももを引き上げたり前に出したりします。右も少しは疲れているんでしょうけど、どうも自分の体は左側に負荷がかかり続けているようなのです。足や肩の関節も動かすと左だけゴリゴリすごい音を立てます^^;。そういうのは長年の癖みたいなものでしょねえ。運動以前に、今まで生きてきた疲労が左側に溜まってるんだろうなって思ったり。
こういうのは少なからずとも誰にでもあることで、年を取るほど出てくると思います。普通に歩いているつもりでも軸足の方に体重がかかるので足の動きが少し違います。お年寄りの歩き方を後ろから見ているとわかりますよね。腕も右利き左利きでどっちを頻繁に使うかで違ってきます。そうやって人の体は歳を取るほどに変わってくるし、疲れもよく使う側に溜まるんでしょうねえ。
ということは、私は左足が軸足になるってことなのかな??
まあ、そんなこんなですが一日始まってます。
良い日になりますように。
昨日までのどんよりが続いているのは自分の体調だけのようです(笑)。
もう十二月も中旬になっているのに、全く冬になってる気がしませんねえ。
昨日などは生暖かい一日で湿度が高いので、買い物に出るとメガネが曇って前が見えないくらいでした。
体もだるいし、左足の上の方、腰と太ももの外側ををつなぐ筋肉が疲れてる感じです。う〜ん、肩凝ってる時に指で押したらほぐれる・・みたいな感じになってます^^;。これまでの疲れが溜まってるのかなあ。じっとしていると気になるんだけど、動き出したらなんともない。血行も悪くなってるのかも。
なんでこんなところ?と思うかもしれませんが、ここの筋肉で太ももを引き上げたり前に出したりします。右も少しは疲れているんでしょうけど、どうも自分の体は左側に負荷がかかり続けているようなのです。足や肩の関節も動かすと左だけゴリゴリすごい音を立てます^^;。そういうのは長年の癖みたいなものでしょねえ。運動以前に、今まで生きてきた疲労が左側に溜まってるんだろうなって思ったり。
こういうのは少なからずとも誰にでもあることで、年を取るほど出てくると思います。普通に歩いているつもりでも軸足の方に体重がかかるので足の動きが少し違います。お年寄りの歩き方を後ろから見ているとわかりますよね。腕も右利き左利きでどっちを頻繁に使うかで違ってきます。そうやって人の体は歳を取るほどに変わってくるし、疲れもよく使う側に溜まるんでしょうねえ。
ということは、私は左足が軸足になるってことなのかな??
まあ、そんなこんなですが一日始まってます。
良い日になりますように。
