ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

もう月末になろうとしていますね。
十二月なので年末でもありますが、年単位よりも月単位の方が身近(笑)なので今月もそろそろ1ヶ月を振り返る時期になってきました。
一年の振り返りは毎月振り返ってるので端折っても問題ないのかな?まあ1ヶ月よりも長いスパンで見て見た方がわかることもあるのも確かです。
でも日々、たいしたこともしていない、家でゴロゴロ老年性おこもり状態なので何かを成し遂げたとかいうことはありませんが。
唯一、というかフレイルとかロコモーションシンドロームとかを避けるべくやっている運動の量が増えたことが年間でみた変化かな。
記録だけでいうと、今年のマンスリーノートに毎日ちょこちょこと書き込んでいってたので、何をどれくらいやったかわかります。一月は寝込んでいた後のなので一からやり直しの感じで運動やストレッチを再開。でもおそらく20分もあれば全部終わってたのが、今は運動の種類も増え回数もふえ、その分時間も通してやると45分ほどかかります。
いちいち書くのが面倒になってきたので、月初めにやってる運動などを書き出して置いて、朝の運動という括りにしておきました(笑)。
振り返ってみると、よくもまあ毎日小さいマス目にちまちまと書いていたなあ(笑)。
九月末に運動用の腕時計を買い使い始めました。それからはさらに外での運動にも気が向くようになりました。
まあ、今年は特に暑かった夏であまり外へ出なかったのもありますが、とりあえず一年通してなんとか動けました。
それだけで十分かな。
さて、今日もなんとか乗り切リましょ。
十二月なので年末でもありますが、年単位よりも月単位の方が身近(笑)なので今月もそろそろ1ヶ月を振り返る時期になってきました。
一年の振り返りは毎月振り返ってるので端折っても問題ないのかな?まあ1ヶ月よりも長いスパンで見て見た方がわかることもあるのも確かです。
でも日々、たいしたこともしていない、家でゴロゴロ老年性おこもり状態なので何かを成し遂げたとかいうことはありませんが。
唯一、というかフレイルとかロコモーションシンドロームとかを避けるべくやっている運動の量が増えたことが年間でみた変化かな。
記録だけでいうと、今年のマンスリーノートに毎日ちょこちょこと書き込んでいってたので、何をどれくらいやったかわかります。一月は寝込んでいた後のなので一からやり直しの感じで運動やストレッチを再開。でもおそらく20分もあれば全部終わってたのが、今は運動の種類も増え回数もふえ、その分時間も通してやると45分ほどかかります。
いちいち書くのが面倒になってきたので、月初めにやってる運動などを書き出して置いて、朝の運動という括りにしておきました(笑)。
振り返ってみると、よくもまあ毎日小さいマス目にちまちまと書いていたなあ(笑)。
九月末に運動用の腕時計を買い使い始めました。それからはさらに外での運動にも気が向くようになりました。
まあ、今年は特に暑かった夏であまり外へ出なかったのもありますが、とりあえず一年通してなんとか動けました。
それだけで十分かな。
さて、今日もなんとか乗り切リましょ。
PR


越冬(笑)のために我が家のスミレ一鉢を持ち込んだ実家では、春先に蒔いたすみれも花を咲かせています。
気温もそれなりにですが、何より一日中日当たりが良いのが一番大きいのでしょうねえ。
しばらく陽射しに当たってるだけでうっすら汗をかきそうなくらいですから、お日様というのはすごいものだなあと思ったりするのです。
一昨日山町をウロウロしてる時も、一輪だけ花をつけているすみれを見つけました。前に見たあたりで、遮るものが何もない日当たりの良い道路ぎわ。歩道の隙間に生えている小さな株から咲いた花でした。町中で見かけるものは大体道路の端のわずかな隙間に生えてるものばかりですがそれでも季節になれば花を咲かせるんですよね。
誰も目に止めないようなところに咲いてるけど、そういう花ばかりを見て通ってる人が一人いるんだなあと我ながら思う(笑)。
今日も一日乗り切れますように。
気温もそれなりにですが、何より一日中日当たりが良いのが一番大きいのでしょうねえ。
しばらく陽射しに当たってるだけでうっすら汗をかきそうなくらいですから、お日様というのはすごいものだなあと思ったりするのです。
一昨日山町をウロウロしてる時も、一輪だけ花をつけているすみれを見つけました。前に見たあたりで、遮るものが何もない日当たりの良い道路ぎわ。歩道の隙間に生えている小さな株から咲いた花でした。町中で見かけるものは大体道路の端のわずかな隙間に生えてるものばかりですがそれでも季節になれば花を咲かせるんですよね。
誰も目に止めないようなところに咲いてるけど、そういう花ばかりを見て通ってる人が一人いるんだなあと我ながら思う(笑)。
今日も一日乗り切れますように。


昨夕、窓越しに外を眺めるとちょうど向かいの棟の上に満月が登ってきていました。
黄色っぽい暖かみがあり、大きめに見える満月。
月というと、まず秋の月を思い浮かべてしまいますが、この時期の月も良いものです。
昨日は近所の山町を少し散歩して眺めの良い場所を探してみました。
昨年の元旦は山町の坂の上から日の出を眺めていたので、それを思い出したのですね。(今年は寝込んでました^^;)
で、大晦日の雨予報もありますが、元旦の天気がよければ近所ならならすぐに行って日の出がみられますので、それもいいかということでスポットを探してたのでした。
この辺り、元旦の頃は太陽が大阪の街の向こうにある生駒山の向こうから登ってくるのが見られますのでそれだけなら色々と場所はあるのですが、それより真南に見える海が気になります。
登り初めた陽の光に照らされる海面とそこを通る船のシルエット。そんなものが見たいと思ったので海が眺められるところを探しながらの散歩でした。
大晦日の雨が、早めに上がって天気が良くなるといいな。
では今日も無理せず乗り切りましょう。
黄色っぽい暖かみがあり、大きめに見える満月。
月というと、まず秋の月を思い浮かべてしまいますが、この時期の月も良いものです。
昨日は近所の山町を少し散歩して眺めの良い場所を探してみました。
昨年の元旦は山町の坂の上から日の出を眺めていたので、それを思い出したのですね。(今年は寝込んでました^^;)
で、大晦日の雨予報もありますが、元旦の天気がよければ近所ならならすぐに行って日の出がみられますので、それもいいかということでスポットを探してたのでした。
この辺り、元旦の頃は太陽が大阪の街の向こうにある生駒山の向こうから登ってくるのが見られますのでそれだけなら色々と場所はあるのですが、それより真南に見える海が気になります。
登り初めた陽の光に照らされる海面とそこを通る船のシルエット。そんなものが見たいと思ったので海が眺められるところを探しながらの散歩でした。
大晦日の雨が、早めに上がって天気が良くなるといいな。
では今日も無理せず乗り切りましょう。
