忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝も雨が続いていますが、昼間の気温は少しずつ上がってきました。
今年は桜の開花が遅いとか言われていますが、そろそろあちらこちらで咲き始めるような暖かさになってきた。

で、気温が上がった昨日。夜に布団に潜り込んでしばらくすると暑くなってきました。いまだに冬と同じ寝具を使ってるので流石に体温が上がりすぎたのでしょねえ。でもまだ夜は冷えるかなと思って我慢してたんですが、日付が変わって随分経っても寝付けない。それでようやく被っていた毛布を取っ払いました。
う〜、そこまで行き着くまでどれだけ時間がかかってるんだ^^;。

これじゃまた朝起きられないかもだけど、まあ寝過ごしても問題ないかと思ってたのでした。

途中何度かトイレに起きましたが、気が付いたら6時過ぎ。ほとんど眠れてない?でも目が覚めてしまったので布団を片付けて起きてきましたが、少しフラフラしてます。耳の奥も痛い。雨が降ってるからかなあ。

いつもよりもゆっくりの動きで体をほぐす運動。それでも汗が滲んでくる。やっぱりあったかくなってるんだなあ。

と言うことなので、なるべく昼間寝てしまわないように気をつけて過ごしましょ。

では良い一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
昨夜は寝つきも悪く、眠りも浅くて何度も目を覚ましてしまいました。
外は雨が降ったり止んだりのお天気で、頭もぼんやりです。

起きがけにふと井上陽水の「人生が二度あれば」という歌を思い出しました。
歌は陽水が自分の両親のことを歌ったものだそうですが、そこに出てくる父が今年で65歳。仕事に追われて生き、顔はシワだらけになった今、ようやく少しゆとりができてきた。母は今年で64歳。子供を育てることだけで歳をとってしまった。
この二人の人生はどんなものなのだろう・・・と言ったないようでこのあと最後に「人生が二度あれば」としんみりと歌い上げるものです。
(タブレットではうまくリンクが貼れないのですが、ようつべでもアップされてます)

この歌、もう50年以上前のものです。当時は60代半はもうそろそろ人生の終わりの時期でした。初めて聞いた時は自分はまだ10代。すごい歌だなあと思ったものでした。

そして、自分がその年齢になってるけど、果たして歌詞のように仕事に追われていただろうか、と思うと違う。そもそも仕事するのが嫌いだったので追われるほど仕事をしていなかった(笑)。
と言って何もせずに引きこもりたかった訳でもなくて、もっと違ったこと(文系の研究者)をやリたかったと言うのが正直なところでした。あ、でも今考えると似たようなものかも(笑)。

でももう一度人生やり直したいかと問われると、どうだろう?
この歳まで生きてこられただけで十分、生きてるだけで丸儲けみたいなことを感じるからなのかもなあ・・・と。それよりも「問題は今日の雨。傘がない」・・と言うのも井上陽水でしたね。

すでに昼前ですが、穏やかな一日になりますよう。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
夜中に何度か目を覚ますたびに、外から雨の音が聞こえてきていた。
朝、遅めに起きてきて外を見るとしっかり降ってる。
昨日の青空から一転してしまった今日は、一日雨模様。

そうそう、昨日は天気が良かったので散歩に行った。
桜が咲いてるところがあった。

いつもの甲山の麓にある山門の前の茶店の桜だ。

天気は良かったが風が今ひとつ冷たいままだった。
で、調子も今ひとつで、上りでは左膝がまた痛くなっていた。なぜ痛みが出るのか、気温なのか、疲れなのか。わかるのは治ったと思っても無理をしてはいけないってことかな。

さて、今日は雨だし、朝から頭も痛いので家でゴロゴロ過ごしましょ。
では良い一日を。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター