ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝は曇り空で、しばらくしたら雨が降りそうな気配がしています。
湿度もそれなりに高くて、少し運動をすると暑くて汗が滲みます。
もう夏になろうとしているようですね。
先ほどテレビでゴールデンウイークの話題が出ていました。
イヤイヤ、まだ4月でしょ?と思ったのだけど・・季節も早くなってるけど世間も前倒しであれこれと早くなってるのかな?でもこれはマスコミに振り回されてるところも大きいそうですね。
季節気候の先どりは、このところ毎年気温が上がってるから仕方ないのかなと思うのですが、この時期まだ咲かないだろう花が咲いてるとかいうのが一番目に止まりますね。ツバメも年々少しずつ早く訪れるような気がするし暦がおいてきぼりになってしまいました。
まあ遠い先かもしれませんが、温暖化の後はまた寒冷化がやってくると思っています。人間の生きる単位じゃない先だと思いますが、地球自体そうやって何十億年もの間暖かくなったり寒くなったり、大きなゆらぎの中の一つの平均気温の変動があるでしょね。
ともすれば人間の時間の単位で見てあれこれいうのだけど、それは人間にとってどうだというだけのこと。
さらに一人の人間には一人分の時間しかわからないので、見てるもの感じるものも細かくなるんでしょう。だから昨日と今日と明日しか頭に思い浮かばなくなるのかも。
そうであればなおのこと「自分の時間」を周りに流されないよういきたいと突発的に小難しく思ったりする今朝なのでした。
では良い1日を。
湿度もそれなりに高くて、少し運動をすると暑くて汗が滲みます。
もう夏になろうとしているようですね。
先ほどテレビでゴールデンウイークの話題が出ていました。
イヤイヤ、まだ4月でしょ?と思ったのだけど・・季節も早くなってるけど世間も前倒しであれこれと早くなってるのかな?でもこれはマスコミに振り回されてるところも大きいそうですね。
季節気候の先どりは、このところ毎年気温が上がってるから仕方ないのかなと思うのですが、この時期まだ咲かないだろう花が咲いてるとかいうのが一番目に止まりますね。ツバメも年々少しずつ早く訪れるような気がするし暦がおいてきぼりになってしまいました。
まあ遠い先かもしれませんが、温暖化の後はまた寒冷化がやってくると思っています。人間の生きる単位じゃない先だと思いますが、地球自体そうやって何十億年もの間暖かくなったり寒くなったり、大きなゆらぎの中の一つの平均気温の変動があるでしょね。
ともすれば人間の時間の単位で見てあれこれいうのだけど、それは人間にとってどうだというだけのこと。
さらに一人の人間には一人分の時間しかわからないので、見てるもの感じるものも細かくなるんでしょう。だから昨日と今日と明日しか頭に思い浮かばなくなるのかも。
そうであればなおのこと「自分の時間」を周りに流されないよういきたいと突発的に小難しく思ったりする今朝なのでした。
では良い1日を。
PR


今朝は晴れて日差しが暑く感じられますのでさっさと鉢植えに水やりを済ませました。
最近は朝の水やりと、午後の様子見をして葉がぐったりしていたら水を少しやったりしてます。このあとの季節で花が咲くとすればまた晩秋。
それまで暑い夏を乗り切って欲しいなと思うのですよ。
さて、4月の頭から放送大学の動画授業をいくつか聞き始めて、あらためて思うのは最近メンタルって言葉が広く使われるようになってるんだなということです。
以前は心と言われていたものの一部がメンタルに置き換わったような気がします。もちろんそれだけではなくて精神的なという意味にも使われているようです。メンタルヘルスなんてのもありますし、心身的というのが一番近いのかなあ。
う〜ん、心の状態が体や生活状況に影響を及ぼすという状況を表すのがメンタルなのかな?
一般的にもメンタルがどうだというのは見かけるような気がします。メンタルがどうだとかいうと精神的に影響を受けて自分の状態が悪くなったとかいう意味でしょうか。
こういう新しい?言葉が増えているというのは、世間がそれだけ複雑になってきた。いや、世間を構成している人の中身が複雑だということに気付いたからでしょうね。
同じような語にレジリエンスというのもありますが、こちらはまたの機会に。
ん〜、メンタルって一言で言い表せないんだなってふと思った次第でした。そして複雑になった分、もっと細やかに物事を見ていかないといけない時代なんだなあとも。
まあ、そんなことを考えていても実のところはタラタラと過ごし、今日が良い1日であればいいな、と思うのでした。
ではでは
最近は朝の水やりと、午後の様子見をして葉がぐったりしていたら水を少しやったりしてます。このあとの季節で花が咲くとすればまた晩秋。
それまで暑い夏を乗り切って欲しいなと思うのですよ。
さて、4月の頭から放送大学の動画授業をいくつか聞き始めて、あらためて思うのは最近メンタルって言葉が広く使われるようになってるんだなということです。
以前は心と言われていたものの一部がメンタルに置き換わったような気がします。もちろんそれだけではなくて精神的なという意味にも使われているようです。メンタルヘルスなんてのもありますし、心身的というのが一番近いのかなあ。
う〜ん、心の状態が体や生活状況に影響を及ぼすという状況を表すのがメンタルなのかな?
一般的にもメンタルがどうだというのは見かけるような気がします。メンタルがどうだとかいうと精神的に影響を受けて自分の状態が悪くなったとかいう意味でしょうか。
こういう新しい?言葉が増えているというのは、世間がそれだけ複雑になってきた。いや、世間を構成している人の中身が複雑だということに気付いたからでしょうね。
同じような語にレジリエンスというのもありますが、こちらはまたの機会に。
ん〜、メンタルって一言で言い表せないんだなってふと思った次第でした。そして複雑になった分、もっと細やかに物事を見ていかないといけない時代なんだなあとも。
まあ、そんなことを考えていても実のところはタラタラと過ごし、今日が良い1日であればいいな、と思うのでした。
ではでは


今朝は古紙回収なのでさっさと古新聞や段ボールを回収場所に持って行きました。
外は爽やかな風と青い空。昨日までの濁った色がなくてすっきりしています。今日は一日中晴れです^^。
昨日、近所の散歩の途中で改築をしてる家の前を通りかかかりました。
ちょうど職人さんたちが休憩してるところで話し声が聞こえてきました。どうやら建築資材を運ぶ時の話をしてるようでした。
「不思議なのは両方の手それぞれ重さの物を持った時の方が、片手だけが重いものを持つよりも楽に動けるんだ」と言うようなことが聞こえてきました。
それは例えるなら、左右の手にそれぞれ5キロの荷物を持って歩く方が、片手だけ5キロの荷物を持つより楽に歩けるというような。総重量でいえば10キロと5キロなのですが左右のバランスが取れてる方が、片方だけに荷重がかかってる時より楽だってことなんだろうなあ。
う〜ん、なんだかとっても含蓄のある言葉だなあ(笑)。
このお歳になるとバランスの重要さに気がつかされますからね〜。
朝から新聞紙と段ボールをそれぞれの手に持って運んでみてあらためて思ったのでした。
では、今日も良い日になりますように。
外は爽やかな風と青い空。昨日までの濁った色がなくてすっきりしています。今日は一日中晴れです^^。
昨日、近所の散歩の途中で改築をしてる家の前を通りかかかりました。
ちょうど職人さんたちが休憩してるところで話し声が聞こえてきました。どうやら建築資材を運ぶ時の話をしてるようでした。
「不思議なのは両方の手それぞれ重さの物を持った時の方が、片手だけが重いものを持つよりも楽に動けるんだ」と言うようなことが聞こえてきました。
それは例えるなら、左右の手にそれぞれ5キロの荷物を持って歩く方が、片手だけ5キロの荷物を持つより楽に歩けるというような。総重量でいえば10キロと5キロなのですが左右のバランスが取れてる方が、片方だけに荷重がかかってる時より楽だってことなんだろうなあ。
う〜ん、なんだかとっても含蓄のある言葉だなあ(笑)。
このお歳になるとバランスの重要さに気がつかされますからね〜。
朝から新聞紙と段ボールをそれぞれの手に持って運んでみてあらためて思ったのでした。
では、今日も良い日になりますように。
