忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
カレンダーの残りも少なくなって4月ももうすぐ末日になる実感が出てきました。
一部世間様ではゴールデンウィークというものになっているそうですが、こちらはカレンダーすら無視して日々淡々と過ぎていくばかりです。

さて、今朝の空模様は曇り。ですが朝の運動をするとかなり汗が出ました。夜中に少し降ったらしくて外は濡れていましたし、ひんやりした空気の中にかなりの湿気を感じました。
気候的にも春の終わり。ベランダのスミレたちも花期を終えて夏葉に代わってきました。(スミレは夏になると葉の形が変わり、それを夏葉と呼びます)
いや〜夏がくるなあ><。
今年の夏の訪れは早いようですので体が置いて行かれないように気をつけて過ごさないといけませんね。

世間のGWの掛け声をよそに、月末の銀行口座の記帳をして今月のお金の流れと来月の見通しを立てるというのが月内唯一の予定です(笑)。
月末までの数日はのんびりです。その間に今月の手帳のまとめや放送大学の授業を滞りなく進めましょ。

では良い一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
朝です。
相変わらず夜中に何度も目が覚めていますが、時々の体調でなんともなく過ごせる時もあれば1日中眠くて仕方ない時もある。
今日はどんな1日になるのかな?

さて、昨日の母ですが、医者から帰ってくる頃に行ってみましたら、ニコニコしながら帰ってきてました。
開口一番、認知症のテストはぜんぜんなかったと満面の笑みで言いました。

そのあと家に入って、また一から説明の時間です。
いや、認知のテストもするところはあるよ。今のお医者がどうか分からないでしょ?と。
一番大事なのはどんな治療をして病気で具合が悪いところがあるかの話が主だったはず。
もし認知のテストした場合は聞かれたらちゃんとコミュニケーションが取れているかどうかが大事。だから短期記憶のテストとかできなくても気にしなくていいから(ここを強調してたのに、どうも認知テストがあるという前提で構えていたらしいです。
というのも民生委員の補助をやっていた20年以上も前には、医者で認知テストもやっていた、自分も立ち会ってみてきたからそうだと思っていたと答えました。

治療中の病気で体が動かないとか認知の問題にも影響してると医者が考えたらテストをするよというのですが、細かく言っても理解してるのかどうわか、分からん、大変だ〜ばかりです。

このあとは市の方からの派遣で介護認定をする人が来ることになりますから、その時は私も立ち会いです。とりあえず流れに乗ったので、それに任せようと思ってます。

母の状況は、自分がこの先さらに年を取った時にどうあるべきか、あるいはそれまでにどうしておくべきかを見せてくれてるんだと思うことにします。まあ反面教師的にですが(笑)。

いろんな事が分かろうと分からなかろうと努めて考え続けるようにしなくちゃ。元々考えたり学んだりは好きですが、それは止めちゃだめだ。止めるのは命が終わる時だけでいい。どんな形でもずっと頭を使っていようと強く思い直したのでした。
あ、あと日頃の運動もです。フレイルからロコモ・シンドロームにならないように歩いたり走ったり特に下半身の運動を続けようとも思いました。

さて今はまだ晴れてますが、このあとは曇ってくるとか。
今日も穏やかに過ごせませますようm(_ _)m。
entry_bottom_w.png
entry_top_w.png
今日は朝から強い日差しが差し込んでいます。
早速ベランダに出て水をやっておきました。

昨日、実家に様子を観にいくと「木曜日にかかりつけの医者に行ってくる」と母が言いました。なんのこと?と聞くと、先日の介護申請絡みでした。医者が意見書を作るので来てくださいと連絡があったそうです。

話していて、認知関係のテストもあるのでそれが引っかかってるようだとわかりました。
まあ誰だって自分が何かで評価されたり、まして悪い状態を知らされたりするのは耳にしたくないものです。どうやら、それに拘って介護の申請をしていなかったというのもあったようです。

それで認知テストの話を含めてあれこれ伝えておきました。まず気になってる短期記憶などは加齢もあるので、仕方ない部分がある。これは日常生活の中で工夫次第でカバーできるものだからテストだと気にしないこと。
何より大事なのは、ちゃんと言われたことに対して答えられるかどうか。自分で考えられるか答えられるかを見るので、しっかり聞いてちゃんんと答えるようにすればいいからと伝えました。

こういったコミュニケーションが出来るできないは認知症の認定の問題にもあるのですが、それを言っても追いつかないでしょうから、わかる範囲でちゃんと受け答えしてきてと言っておきました。

う〜ん、コミュニケーションの問題は加齢とか認知とか言われる高齢者の問題と見られますが、実はどの年齢でもあることです。
性格的なものもあるでしょう。若い頃は頑固な性格で済まされても、歳を撮ると認知症と呼ばれるようなこともありうるんだと、色々と考えてしまいました。

難しいなあ、ふう〜っ^^;。

さて、今日は気温が上がりそうなので暑さに負けないように過ごしましょう。
entry_bottom_w.png
<< 前のページ 次のページ >>
[112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117]  [118]  [119]  [120]  [121]  [122
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター