ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は節分と言うことですが、そろそろ「猫の恋」の季節になってきました。このあたりでは一昨日くらいから、夜になるとニャンコの声が聞こえ始てきました。折しも暖冬ですし、このまま春になるのかなあともおもひはべらぬ。…ってとこか~。
節分というと、個人的にも一年の締めくくりです。旧暦では、大晦日の様な日で、明日が春立つ日ということですが、正月のようなうかれ気分が無いのがなお善哉。
このあたりでは節分に恵方を向いて海苔巻きを丸かじりするという風習がいつのまにか広まっています。今年の恵方は北北北西(北北西よりも少し北寄り)だそうです。
でもね、丸かじりして一本食べるというのは、実際はかなりつらいです。しかも太巻きだったりするし~(^_^;)。
節分というと、個人的にも一年の締めくくりです。旧暦では、大晦日の様な日で、明日が春立つ日ということですが、正月のようなうかれ気分が無いのがなお善哉。
このあたりでは節分に恵方を向いて海苔巻きを丸かじりするという風習がいつのまにか広まっています。今年の恵方は北北北西(北北西よりも少し北寄り)だそうです。
でもね、丸かじりして一本食べるというのは、実際はかなりつらいです。しかも太巻きだったりするし~(^_^;)。

節分というのは、一年が終わる日でもあり、別の一年が始まる日でもあります。終わりの日、つまり臨終の日ということで、それがまた始まりの日、誕生あるいは再誕という生死の狭間の日だという心的象徴的な意義があると思っているのでした(笑)。
新しい春に鬼が来ないように豆をまくというのは、まめが魔滅に繋がるからだそうです。でも魔があるから前に向かおうという気持ちになるんじゃないかなと、かなりあまのじゃくなので「鬼は外~」なんて豆まきはしないのです。だってあまのじゃくも鬼だしσ"(^_^;)。
やっぱり、自分の居場所があるって大事ですよね~。
PR

<< 今日のallegro non troppo
HOME
今日のSonata >>
[998] [997] [996] [995] [994] [993] [992] [991] [990] [989] [988]
[998] [997] [996] [995] [994] [993] [992] [991] [990] [989] [988]
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: