忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
昨日、午後一で集合住宅の管理人さんから「水漏れしている部屋があるのでちょっと一緒に見てくれませんか」と電話がありました。

今、誰も住んでいない303号室の下の203号室に水が落ちてくるというのです。なんだか良く分からないままに管理人さんと一緒に303号室に入りました。
303号室はお年寄りが住んでいたのですが、一昨年亡くなられてからは、時々娘さんが見に来る程度で普段は空家になっているのだそうです。

203号室からの「水がもれてくる」という連絡があった時点で、管理人さんが303号室に入ってみると、部屋の天井から水が滴っていて、床は水浸しだったそうです。それを掃除してから、こちらに電話をくれたのでした。
ここは古い建物なので、配水管などの見えない所も老朽化が進んでいて、水漏れなども時々あって、そのつど対応しているのだそうです。

水道工事会社に連絡して来てもらい点検。すると、どうやら403号室の水道水が破損しているのではという事で、今度は403号室にお邪魔して点検の立ち会い。4時過ぎまで時間がかかってしまいましたが、403号室の配管の一部が破損しているという結論で、工事を行う事になりました。でもその場で工事は出来ないので、準備をして月曜日に行う事に。それまでは水道の元を閉めてしまう事で水もれを止める事となりました。
でも、その間、403号室の住人さんは水道が使えなくて、大変です。403号室の住人の方は「仕方ないですね」と言ってくれたので、助かりました。

こう言った共有部分の工事は、建物の営繕ということで、管理費の積み立て金を使うのです。そのための承認も理事会のお仕事の一つです。本来なら管理組合理事会で検討してから修理をするのが筋なのですが、緊急を要する時は事後承諾が通例になっていて、管理人さんがいろいろと動いてくれます。ただ、管理理事会の代表に立ち会ってもらうと、管理人さんも動きやすいのですね。

設備担当理事なので、昨日のように、いろいろと建物の老朽に関して管理人さんから連絡があって時々そちらで時間をとられるのです。

今年度は、もう一方、設備担当の理事さんがいらっしゃるのですが、年配である事と、たぶん管理人さんが、私が以前に理事長をやっていたからということで、連絡しやすいのかも知れません。

でも、ホントに管理人さんって大変な仕事だなあと思いました。
PR
entry_bottom_w.png
<< 今日のAndante   HOME   今日のEtude Mignonnes >>
[955]  [954]  [953]  [952]  [951]  [950]  [949]  [948]  [947]  [946]  [945
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター