ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夜は早く寝ようと思ったのに、なかなか寝つけずに夜中を過ぎても布団の上でだらだらと転がっているような状態でした。
このところ調子よく眠れるようになってきたと思っていたのに、昨夜はどうしてしまったんでしょうね(^^;)。
やはり眠る時間が遅くなると起きるのも遅くなるし、目が覚めにくくなります。夢もちゃんと見られないし(笑)。
話は変わりますが、このところちょっとしおんお嬢さんの右の後ろ足が気になっています。いつもでは無いのですが、ごくまれに右の後ろ足がよろけたりしているのを1、2度見かけたからなのです。でもよろけた後でも普通に歩いたり走ったりしているので心配は無いのかも知れませんが、どうなのか聞いても言葉で返事をしてくれるわけでもないので余計に気になるんですねσ"(^^;)。
もう間もなく、しおんさんが我が家にやってきて5年が過ぎようとしています。にゃんこもこのぐらいになると人間でいうところの中年期になっているのでしょうねえ。う〜ん、しおんさんも健康管理にも気を配らないといけないお年頃かしらん。
このところ調子よく眠れるようになってきたと思っていたのに、昨夜はどうしてしまったんでしょうね(^^;)。
やはり眠る時間が遅くなると起きるのも遅くなるし、目が覚めにくくなります。夢もちゃんと見られないし(笑)。
話は変わりますが、このところちょっとしおんお嬢さんの右の後ろ足が気になっています。いつもでは無いのですが、ごくまれに右の後ろ足がよろけたりしているのを1、2度見かけたからなのです。でもよろけた後でも普通に歩いたり走ったりしているので心配は無いのかも知れませんが、どうなのか聞いても言葉で返事をしてくれるわけでもないので余計に気になるんですねσ"(^^;)。
もう間もなく、しおんさんが我が家にやってきて5年が過ぎようとしています。にゃんこもこのぐらいになると人間でいうところの中年期になっているのでしょうねえ。う〜ん、しおんさんも健康管理にも気を配らないといけないお年頃かしらん。
PR

この記事にコメントする

おだいじに
ミーのドクターが人間がストロークを起こすと脳に来ることが多いが、猫の場合は後ろ足に来る例が多いと言われ、先日歩けなくなった時にとても心配しましたが、検査の結果は違ってまた 少しは歩けるようになりました。その場合は足を引っ張っても縮めないとか、足裏が冷たいそうです。お嬢さんは自分でまた歩いているから、それは平気だと思います。メフィストはとても丈夫ですが足を引きずり始め、それは高い所から飛び降りた時にねんざのようなものをしたらしいということで、痛み止めのようなものを獣医さんからいただいていたら暫くして治りました。
紫苑ちゃん、なんでもないといいわね。おだいじにね。
きっとちゃとらさんの具合があまりよくないので、「私も真似しなくっちゃ」っておもっていたりして・・・。^^ おふたりともお大事に。
紫苑ちゃん、なんでもないといいわね。おだいじにね。
きっとちゃとらさんの具合があまりよくないので、「私も真似しなくっちゃ」っておもっていたりして・・・。^^ おふたりともお大事に。


ありがとうございます
そうなんですか、後ろ足の具合は気をつけて見てやらないといけませんね。お勉強になりました。
紫苑さんの場合は、どちらかというと足をひねったのではないかと思われるところがあります。なにぶんにも体がちょっと?重たいので、タンスの上などにジャンプできないで落ちてしまう事があるのですよ(T_T)。それにおなかの上などに乗ってくるとずっしりと重たいのです
なので、少しダイエットしなくちゃいけないかなあ。
どうもお気遣いありがとうございます。
紫苑さんの場合は、どちらかというと足をひねったのではないかと思われるところがあります。なにぶんにも体がちょっと?重たいので、タンスの上などにジャンプできないで落ちてしまう事があるのですよ(T_T)。それにおなかの上などに乗ってくるとずっしりと重たいのです
なので、少しダイエットしなくちゃいけないかなあ。
どうもお気遣いありがとうございます。

この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: