ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

パソコンに向かってキーボードを叩いていると指先が冷たくなる時期になりました。
ホント、この部屋は冷えます(--;)。
空気も乾燥していて、お嬢さんがすりよってきて撫でると静電気がパチっと音をたてたりします。顔を寄せてくるので、鼻先で音がして驚いたような、くしゃみでもでそうな顔をしているのがにゃんこだなあと思うのです。
昨日は学校を休んで家でごろごろとしていた小ちゃとらでしたが、今朝は少し咳をしながらも登校。
勉強はともかく、家よりも学校のほうが面白いようで、それだけでも何よりです。
昨夜、ニュースを見ていたら、団塊の世代の退職金の話題が取り上げられていました。貰った退職金の額が出ていて、60才まで働いたその人が貰ったのは500万円弱の金額でした。確かに上を見れば切りが無いし、下をみてもいろいろとあるんだろうけど、こんな程度なのかなあ。35年以上働いてきた当人は感無量ですとか言っていたけど、35年もの年月というのは人間にとって決して短い時間じゃ無いですよね。
確かにこの世代の人たちはいろいろと頑張ってきたのでしょうが、結果、何が残っているのだろう?
ホント、この部屋は冷えます(--;)。
空気も乾燥していて、お嬢さんがすりよってきて撫でると静電気がパチっと音をたてたりします。顔を寄せてくるので、鼻先で音がして驚いたような、くしゃみでもでそうな顔をしているのがにゃんこだなあと思うのです。
昨日は学校を休んで家でごろごろとしていた小ちゃとらでしたが、今朝は少し咳をしながらも登校。
勉強はともかく、家よりも学校のほうが面白いようで、それだけでも何よりです。
昨夜、ニュースを見ていたら、団塊の世代の退職金の話題が取り上げられていました。貰った退職金の額が出ていて、60才まで働いたその人が貰ったのは500万円弱の金額でした。確かに上を見れば切りが無いし、下をみてもいろいろとあるんだろうけど、こんな程度なのかなあ。35年以上働いてきた当人は感無量ですとか言っていたけど、35年もの年月というのは人間にとって決して短い時間じゃ無いですよね。
確かにこの世代の人たちはいろいろと頑張ってきたのでしょうが、結果、何が残っているのだろう?
この年代の人たちは確かに仕事だけを掲げて走り続けてきたのでしょうけど、いろんなところで歪みを生み出したまま、それすら振り切って走ってきたのではないかと思います。
今の社会が抱える一部の問題はその走り続けた結果の一つでもあるのではないかと思います。
もちろんこの世代だけが原因では無いことのほうが多いですが、そのツケとしてこの人達が退職後に何を社会に対し行うのだうかと考えてしまいます。
きっと多くの人は何もしないで、退職したからのんびりすごそうとか思うのでしょう。なにもかも時代の流れに飲み込まれたままで、自分が流されていることすら気が付かないままで過ごしてしまうのかな。
自分が今まで仕事を中心として過ごした時間がいったい何だったのか、それを考えなくてはいけないのが今だと思える人が少しでも増えるといいのですが…。
もちろん、自分のあり方を考えなくてはいけないのはどの世代でも同じ事です。でもこの世代よりも下の人たちになればなるほど、考えながら生きてきた人は増えていると思うんです。
今の社会が抱える一部の問題はその走り続けた結果の一つでもあるのではないかと思います。
もちろんこの世代だけが原因では無いことのほうが多いですが、そのツケとしてこの人達が退職後に何を社会に対し行うのだうかと考えてしまいます。
きっと多くの人は何もしないで、退職したからのんびりすごそうとか思うのでしょう。なにもかも時代の流れに飲み込まれたままで、自分が流されていることすら気が付かないままで過ごしてしまうのかな。
自分が今まで仕事を中心として過ごした時間がいったい何だったのか、それを考えなくてはいけないのが今だと思える人が少しでも増えるといいのですが…。
もちろん、自分のあり方を考えなくてはいけないのはどの世代でも同じ事です。でもこの世代よりも下の人たちになればなるほど、考えながら生きてきた人は増えていると思うんです。
PR

この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: