ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も蒸し暑く、昨日に続いてダルダルな1日になりそうです。
火曜日に借りてきて本を一気に読み終えました。
そして図書館に次の本の予約を入れました。
先日言っていた三浦しをんの本です。
市の図書館ページにアクセスすると今まで借りた本の履歴が見られます。
見返してみると三浦しをんの本は2019年の春頃に10冊立て続けに借りて読んでいます。
なので6年振りの三浦しをんです。
しかしその10冊の中に図書館で借りた「船を編む」が入っていない。
しかも履歴は2017年から後の分しかないのです。
あれ?おかしいなあと改めて思ったのでこちらのブログを見返しました。
うん、暇つぶしです(笑)。
こちらのブログを遡ると、「舟を編む」は2016年の夏に読んでいます。
それ以前も図書館で借りたクリスティのミステリーが2016年の春頃に何度かアップされてます。
確かそれ以前にも畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズも当時まではずっと読んでたのに。
なのに図書館履歴にはありません。
もしかしてリストの容量に限りがあって消えたのかな?
なんだろな〜とぼんやりしていたら、そういえば図書館の貸し出しカードを紛失して作り直した事んだと思い出しました。
ああ、それで履歴が2017年以降になってるんだと納得です。
三浦しをんの本は割と好きで、一番は「舟を編む」です。
これは辞書編纂の物語で、言葉の大海に漕ぎ出すため辞書という舟を編纂するというお話。
この作品は今でも人様にお勧めできる面白い本だと思ってます。
今回、予約した三浦しをんの本は2018年に出版された「愛なき世界」。
タイトルからはどんな話か想像が難しいけど、植物学に携わる人の物語だそうです。
出版された当時に新聞の広告で見てぜひ読んでみたいと思ったんですよね。
でも予約待ち数百人だったので時期をみることに。
・・そして・・・そのまま忘れてました。
今年は伊与原新の新刊にもかなり人気がありましたが、読みそびれないよう予約を入れてあります。
しかし予約時点でで921人待ちで、一体いつになるんでしょう^^;。
他にも順番待ち100人待ち程度のもの、30人程度のものと2冊にも予約を入れてます。
これらもいつになるんだろうなあ。
まあ「愛なき世界」は来週には届くでしょう。
昨日読んだ本を返却しがてら受け取りにいくつもりです。
では良い一日になりますよう。
火曜日に借りてきて本を一気に読み終えました。
そして図書館に次の本の予約を入れました。
先日言っていた三浦しをんの本です。
市の図書館ページにアクセスすると今まで借りた本の履歴が見られます。
見返してみると三浦しをんの本は2019年の春頃に10冊立て続けに借りて読んでいます。
なので6年振りの三浦しをんです。
しかしその10冊の中に図書館で借りた「船を編む」が入っていない。
しかも履歴は2017年から後の分しかないのです。
あれ?おかしいなあと改めて思ったのでこちらのブログを見返しました。
うん、暇つぶしです(笑)。
こちらのブログを遡ると、「舟を編む」は2016年の夏に読んでいます。
それ以前も図書館で借りたクリスティのミステリーが2016年の春頃に何度かアップされてます。
確かそれ以前にも畠中恵さんの「しゃばけ」シリーズも当時まではずっと読んでたのに。
なのに図書館履歴にはありません。
もしかしてリストの容量に限りがあって消えたのかな?
なんだろな〜とぼんやりしていたら、そういえば図書館の貸し出しカードを紛失して作り直した事んだと思い出しました。
ああ、それで履歴が2017年以降になってるんだと納得です。
三浦しをんの本は割と好きで、一番は「舟を編む」です。
これは辞書編纂の物語で、言葉の大海に漕ぎ出すため辞書という舟を編纂するというお話。
この作品は今でも人様にお勧めできる面白い本だと思ってます。
今回、予約した三浦しをんの本は2018年に出版された「愛なき世界」。
タイトルからはどんな話か想像が難しいけど、植物学に携わる人の物語だそうです。
出版された当時に新聞の広告で見てぜひ読んでみたいと思ったんですよね。
でも予約待ち数百人だったので時期をみることに。
・・そして・・・そのまま忘れてました。
今年は伊与原新の新刊にもかなり人気がありましたが、読みそびれないよう予約を入れてあります。
しかし予約時点でで921人待ちで、一体いつになるんでしょう^^;。
他にも順番待ち100人待ち程度のもの、30人程度のものと2冊にも予約を入れてます。
これらもいつになるんだろうなあ。
まあ「愛なき世界」は来週には届くでしょう。
昨日読んだ本を返却しがてら受け取りにいくつもりです。
では良い一日になりますよう。
PR

この記事にコメントする