忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
ゴロゴロと寝転がってるだけの一日。
時々トイレに行くので頑張って起き上がる。

今朝もまだまだの状態なので、今日もゴロゴロなのかな。

昨日はパラパラと「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」を拾い読みしていた。
初めてこの本を手にとった時から何年たったんだろ?
その間に世間も変わったけど自分も変わっていて、最初に思ったのは「文庫本の活字が小さい」
だった。
うん、これは自分が老眼になったからというのもあるが(笑)。
でも「街」と比べてみても明らかに大きさが違う。

さて拾い読みしてみて、ここにはいろんなものが詰め込まれ過ぎてると思った。
それらは全て村上春樹のエッセンスなんだけど、いろんなもので溢れ過ぎてる気がしたのだ。なんだか、カフカの「城」を読んだ時のような感覚になってしまった。

そして色々と盛り込まれてる割には、脚色のないストレートな部分もあったりする。

いくつかの章の拾い読みだけど、内容的には「街」の方がわかり易いというか凝縮されていると言うべきか。その分、残りの部分は(やっぱり)読み手の想像力に委ねる余韻も残してるわけで。

さらに話は戻って「街」の感想の追加。
この話の構成って、どこかノルウェーの森にも似てるとも思いながら読んでた。う〜ん、物語の内容というよりも構成が似てると思ったのだ。

結局一人の作者が書いたものだ、どこかしら似通った部分があるのは仕方ないのかもしれない。

村上春樹が自らあとがきの中で書いた通り、「ホルヘ・ルイス・ボルヘスが言ったように、一人の作家が一生のうちに真摯に語ることができる物語は、基本的に数が限られている。我々はその限られた数のモチーフを、手を変え品を変え、酔うような形に書き換えていくだけなのだ・・と言ってしまっていいかもしれない。」
私は「構成」と書いたけど、モチーフという言い方が合ってるのかな?

う〜ん、村上春樹ほどのすごい作家でも、「真摯に語れる」ものを自分の歳や時間に合うように手探りしているのかもなあ。
・・・なんてあれこれとダラダラ思っていたのでした。

今日は朝からどんより蒸し暑くなってます。
いつもよりも動いてないけど、こういう時はかえって水分補給を意識しないと。

では良い一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター