ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨夕、ぼんやりと動画を眺めていたらおすすめに「月まで3キロ」の動画が出ていた。
これは伊予原新の小説「月まで3キロ」に出てくる道路標識の場所へ行ってみるという類いの動画だが、珍しく鉄道とバスで行くのでつい見てしまった。
浜松で遠州鉄道に乗り西鹿島駅下車。そのあとバスに乗り換え「伊砂入り口」バス停から少し歩くと標識が見えてくる。
動画ではバスを降りると右手に左手に天竜川が見えていて、小説を読んでイメージした場所とは少し違う感じだったが、標識を見てあ〜、これだなあ、と思ってしまった。以前ここで国体のボート競技が行われたとかで、結構豊かな水量の大きな川が映っていた。
さて、この「月へ行ってみる」動画は他にも色々ある。件の小説を読んだ後で見たのだが、これまでは車やバイクで行って道路標識を見る動画だったけど、これは鉄道とバスの利用で周辺も少し歩いて回っていた。
何より引っかかったのが西鹿島駅からのバス。
このバス、浜松市の北部にある水窪町と西鹿島駅を結んでいる交通網なのだ。
水窪町はもう何年も前から一度行ってみようと考えている場所。山間の小さな町で特に人目を引くような観光地ではない。
だが、もう何年も前に手に入れた古い本にこの地名が書かれおりぜひ行って見てみたいと頭の中にインプットしてある。
そんな地名がこの動画に出てきたので気にならない訳がない(笑)。
その町と「月」が同じ県道上にあるというのは初めて知った。もし水窪に行く時には、月まで3キロにもぜひ寄ろうと思ったのだった。
まあ、バスの本数は一日4本という場所なので、計画的に行かないとその場で立ち往生何てこともありそうなので、行くときはよく考えていきましょ。
今朝は薄曇りで、時折日差しが出ている。
今日も蒸し暑い一日になりそうだ。
では良い一日になりますよう。
これは伊予原新の小説「月まで3キロ」に出てくる道路標識の場所へ行ってみるという類いの動画だが、珍しく鉄道とバスで行くのでつい見てしまった。
浜松で遠州鉄道に乗り西鹿島駅下車。そのあとバスに乗り換え「伊砂入り口」バス停から少し歩くと標識が見えてくる。
動画ではバスを降りると右手に左手に天竜川が見えていて、小説を読んでイメージした場所とは少し違う感じだったが、標識を見てあ〜、これだなあ、と思ってしまった。以前ここで国体のボート競技が行われたとかで、結構豊かな水量の大きな川が映っていた。
さて、この「月へ行ってみる」動画は他にも色々ある。件の小説を読んだ後で見たのだが、これまでは車やバイクで行って道路標識を見る動画だったけど、これは鉄道とバスの利用で周辺も少し歩いて回っていた。
何より引っかかったのが西鹿島駅からのバス。
このバス、浜松市の北部にある水窪町と西鹿島駅を結んでいる交通網なのだ。
水窪町はもう何年も前から一度行ってみようと考えている場所。山間の小さな町で特に人目を引くような観光地ではない。
だが、もう何年も前に手に入れた古い本にこの地名が書かれおりぜひ行って見てみたいと頭の中にインプットしてある。
そんな地名がこの動画に出てきたので気にならない訳がない(笑)。
その町と「月」が同じ県道上にあるというのは初めて知った。もし水窪に行く時には、月まで3キロにもぜひ寄ろうと思ったのだった。
まあ、バスの本数は一日4本という場所なので、計画的に行かないとその場で立ち往生何てこともありそうなので、行くときはよく考えていきましょ。
今朝は薄曇りで、時折日差しが出ている。
今日も蒸し暑い一日になりそうだ。
では良い一日になりますよう。
PR

<< 蒸し暑くて
HOME
読書ノート 新世界より >>
[7213] [7212] [7211] [7210] [7209] [7208] [7207] [7206] [7205] [7204] [7203]
[7213] [7212] [7211] [7210] [7209] [7208] [7207] [7206] [7205] [7204] [7203]
この記事にコメントする