ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日昼前、図書の返却に行きました。
少し雨が残っていたのだけど、それほどでもないので傘をさしてテクテクといけば大丈夫。
と思っていたのに、返却の本がかなりの重さ。バッグに入れて手に下げてると雨に濡れるかと傘と一緒に持って歩いたら、さらに重さが増した感じになって大変でした(笑)。
なんとか無事に図書館分室へ辿り着いて、予約していた本も受け取って帰ってきました。
戻って郵便受けをみると年金振込通知書が届いてました。
今年は1.9%ほど増えているそうで、早速計算してみたらきっちりその分だけ増えてました。額にしたら大したことはないのですが、通知が届いたので年内の収入予定額の見通しが出来てひと段落です。
簡単家計簿に、先に収入分だけ書き込みました(笑)。
さて、借りてきた「夏への扉」ですが、自分の記憶にある本とは違ってたんですが、よく見ると新版と小さく書いてあります。そして奥付けの前のページに、この本は1979年に発行されたものの新版ですとありました。
そうか〜、自分が読んだのは1979年の版だったんだろうなあ。
本のサイズがトール版(ハヤカワSFだけのサイズだと思いますが、文庫本よりも1センチほど高くなってる)になって、活字のサイズも大きくなってる? なんか老眼でも読みやすい(笑)。
そして。パラパラ数ページ目で追ってみると、ああ、こんなんだったな〜と少し嬉しくなってしまうのでした。
これはまたゆっくりと読んでいきます。
昔買ったものはおそらく処分(図書館へ寄贈)したと思うのですが、置いておけばよかった? なんてチラッと思ってしまった。
でもまだ処分したくない本で溢れていて、古すぎるものは図書館も引き取ってくれないので処分するしかないのですよ。
どこかで区切りをつけないといけないんだろうけど、好きな本を主に残してあるのでちょっと辛いなあと思って、もう少し手元に置いておこう。捨てるのはいつでも出来るって、ずっとこの繰り返しなんだけど^^;。
う〜ん、断捨離は難しい。
では今日も良い一日になりますよう。
少し雨が残っていたのだけど、それほどでもないので傘をさしてテクテクといけば大丈夫。
と思っていたのに、返却の本がかなりの重さ。バッグに入れて手に下げてると雨に濡れるかと傘と一緒に持って歩いたら、さらに重さが増した感じになって大変でした(笑)。
なんとか無事に図書館分室へ辿り着いて、予約していた本も受け取って帰ってきました。
戻って郵便受けをみると年金振込通知書が届いてました。
今年は1.9%ほど増えているそうで、早速計算してみたらきっちりその分だけ増えてました。額にしたら大したことはないのですが、通知が届いたので年内の収入予定額の見通しが出来てひと段落です。
簡単家計簿に、先に収入分だけ書き込みました(笑)。
さて、借りてきた「夏への扉」ですが、自分の記憶にある本とは違ってたんですが、よく見ると新版と小さく書いてあります。そして奥付けの前のページに、この本は1979年に発行されたものの新版ですとありました。
そうか〜、自分が読んだのは1979年の版だったんだろうなあ。
本のサイズがトール版(ハヤカワSFだけのサイズだと思いますが、文庫本よりも1センチほど高くなってる)になって、活字のサイズも大きくなってる? なんか老眼でも読みやすい(笑)。
そして。パラパラ数ページ目で追ってみると、ああ、こんなんだったな〜と少し嬉しくなってしまうのでした。
これはまたゆっくりと読んでいきます。
昔買ったものはおそらく処分(図書館へ寄贈)したと思うのですが、置いておけばよかった? なんてチラッと思ってしまった。
でもまだ処分したくない本で溢れていて、古すぎるものは図書館も引き取ってくれないので処分するしかないのですよ。
どこかで区切りをつけないといけないんだろうけど、好きな本を主に残してあるのでちょっと辛いなあと思って、もう少し手元に置いておこう。捨てるのはいつでも出来るって、ずっとこの繰り返しなんだけど^^;。
う〜ん、断捨離は難しい。
では今日も良い一日になりますよう。
PR

<< 晴れのち曇り
HOME
湿気がすごい >>
[7209] [7208] [7207] [7206] [7205] [7204] [7203] [7202] [7201] [7200] [7199]
[7209] [7208] [7207] [7206] [7205] [7204] [7203] [7202] [7201] [7200] [7199]
この記事にコメントする