ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も良い天気。
ベランダには日差しが鋭く差し込んできてました。
二十四節気の立夏です。そろそろ暑さも本格的になるのかしらん。
その前に超〜苦手な梅雨が来るので、これ以上体調を崩さないように気をつけて過ごさねば。
さて、今日は子供の日でもあります。
で、昨夜放送大学の授業を聞いていて、子供の事でなるほどと思ったことがありました。
子供というと義務教育と繋がって、ここには子供が学校へ行くことが義務、と思われがちです。
しかし実は「保護者の義務」として子供に教育を受けさせなさいといことだそうです。子供の立場としては教育を受ける権利を有するのであって、子供が義務的に学校へ行なくちゃいけないのだとという意味ではないのだそうです。(憲法第26条教育を受ける権利)
今までそんなことは考えたこともなかったけど、権利として教育を受けるというのは、目から鱗でした。
そして、そろそろ放送大学の課題提出(中間試験的な課題)の期間に入ります。今までざっと放送を聞いてきましたが、頭に入りきれてない語やら内容が溢れかえっていますのでそろそろ復習を始めないとと思った次第。
歳だからというのは抜きにして、丸暗記とか暗記するものが苦手。どっちかというと全体の流れを捉えて、細部は気にしないで進めるタイプなのですよね。
なのでたくさん知らない語彙が出てくると覚えきれずに困ってしまう。
こういう課題とか試験とかって細部まで覚えている必要があって苦手意識があります。
まあ、いつもの調子で、これも頭の体操とか言いつつやっていくしかないわけで。
そして今回もまた「課題が終わったら(あるいは試験が終わったら)少しのんびりしよう」的な思いを元に出来るだけあれこれとやっていきましっしょ。(笑)
うん、今年のささやかな目標に一人カラオケに行くというのがあるんですが、課題が終わったら行けるといいな。
では良い一日になりますよう。
ベランダには日差しが鋭く差し込んできてました。
二十四節気の立夏です。そろそろ暑さも本格的になるのかしらん。
その前に超〜苦手な梅雨が来るので、これ以上体調を崩さないように気をつけて過ごさねば。
さて、今日は子供の日でもあります。
で、昨夜放送大学の授業を聞いていて、子供の事でなるほどと思ったことがありました。
子供というと義務教育と繋がって、ここには子供が学校へ行くことが義務、と思われがちです。
しかし実は「保護者の義務」として子供に教育を受けさせなさいといことだそうです。子供の立場としては教育を受ける権利を有するのであって、子供が義務的に学校へ行なくちゃいけないのだとという意味ではないのだそうです。(憲法第26条教育を受ける権利)
今までそんなことは考えたこともなかったけど、権利として教育を受けるというのは、目から鱗でした。
そして、そろそろ放送大学の課題提出(中間試験的な課題)の期間に入ります。今までざっと放送を聞いてきましたが、頭に入りきれてない語やら内容が溢れかえっていますのでそろそろ復習を始めないとと思った次第。
歳だからというのは抜きにして、丸暗記とか暗記するものが苦手。どっちかというと全体の流れを捉えて、細部は気にしないで進めるタイプなのですよね。
なのでたくさん知らない語彙が出てくると覚えきれずに困ってしまう。
こういう課題とか試験とかって細部まで覚えている必要があって苦手意識があります。
まあ、いつもの調子で、これも頭の体操とか言いつつやっていくしかないわけで。
そして今回もまた「課題が終わったら(あるいは試験が終わったら)少しのんびりしよう」的な思いを元に出来るだけあれこれとやっていきましっしょ。(笑)
うん、今年のささやかな目標に一人カラオケに行くというのがあるんですが、課題が終わったら行けるといいな。
では良い一日になりますよう。
PR

<< どこいった?2
HOME
花の季節だね >>
[7171] [7170] [7169] [7168] [7167] [7166] [7165] [7164] [7163] [7162] [7161]
[7171] [7170] [7169] [7168] [7167] [7166] [7165] [7164] [7163] [7162] [7161]
この記事にコメントする