忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
日付が変わった頃からか雨が降り始め朝もまだ降っています。
なんとなくヒンヤリとした空気の朝です。

昨日の夕方、動画を見ていたらおすすめに証券口座の乗っ取りの動画が上がってました。動画を上げたのは、投資で大変な額を稼いだ人で、テレビなどでも時々見るし、株式講座的な動画でも結構見ているテスタさんでした。(ようつべなどでテスタで検索すると沢山動画がヒットします)

動画は、楽天証券の口座が乗っ取られた、楽天のセキュリティは問題があるのかもというようなものです。

その後の情報が入っていないのでどうなってるのかわからないのだけど、自分の口座から勝手に売買が行われてることに気がついて、急いで対処しながら、警告のために短い動画を上げたというものでした。

こういう億単位のお金を株の売買で得ている人ですから、自身のパソコンのセキュリティなどは複数入れていたりとしっかりしてるようなのですが、そういう人ですら乗っ取られるってどうなんだろう?
確かに今年に入ってから証券口座の乗っ取りで、保有株が売られ、その代金で中国の株が買われてるなどという話が今年に入って出始めた?で三月四月になって急に増えてきたそうです。

そんな情報を聞くと自分が使ってる証券会社のセキュリティが心配になります。

たとえ持っている株が僅かでも、自分で売買して損失を出すのなら納得できます。
でも他人が勝手に操作して損失が出るとか絶対嫌だし、許せないことです。
そこで、今朝は早々に証券会社のページから多要素承認(ログイン時や売買時のワンタイムパスワード)の設定をしました。こちらは一つだけ株を残してある証券会社でもう何十年も使っているところです。
この他にもう一つ、現在よく使ってるネット証券があります。こちらは電話番号承認を追加してあります。
これは、ログインに際して自分のスマホから証券会社に電話した後、制限時間内にIDパスワードを入力してログインするものです。これを追加した頃は、都度電話が面倒だと思ってましたが、今はこの方が良いかと思っています。
2社ともログイン時にはケータイにログインした通知が届きます。こういうのも要るかなと思ったけど自分以外がログインしてもわかるので、すぐに対処できれば少しはマシかな。

ということで使ってる証券会社の多要素承認の設定を済ませたのでした。

そもそも頻繁に株式を見てるわけではないので、これらの設定をした上で、なおかつ自分がしっかり管理していくのが大事ですねえ。
なかなかややこしい世の中になってきました。

この口座乗っ取りって結構深刻なんだけど、あまりマスコミは取り上げていないようなのは何故だろうなあ。

今は証券口座で被害が増えてますが、今後、ネットでやり取りする銀行口座も狙われかねない大変なことではないかと思うのでした。
なんて感じで朝からバタバタしていたのでした。

では良い一日になりますように。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター