忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今日も良い天気です。

ベランダの一才桜が散り始めていました。
これだけ気候がいったりきたりなので、桜もあまりゆっくりしていられなかったのかな?
と思ったりもしたのですが、一番初めの花が開いたのが四月八日ですので、1週間は咲いていたんですねえ。
次々とつぼみが開いていくのをみるのは良いものです。

さて、昨夜某国営テレビを見ていたら「感情リテラシー」という初めて聞く言葉を耳にしました。
ここ何年かこの「リテラシー」という言葉が流行ってるんでしょうか。
元々の意味合いでは文章読解や理解する能力といったもので私は「国語力」がそれに近い訳かなと思っていたんですが、今はそこから転じた意味合いが色々な分野で使われ出しているんですねえ。

気のなったので検索してみましたら、Wikiには「(何らかの形で表現されたものを)適切に理解、解釈、分析し改めて記述、表現する」とありました。
元々の意味合いは私が思っていたものでほぼ合っていたようですが、それは昔の話らしいです。もう古い人間だからねえ^^;。

まあ、自分なりに噛み砕いてみると、「内部外部からの各種の「情報」を自分の言葉に置き換えて表現する能力」になるのかな?
これがうまく使えないと自己表現ができない。
最近の何に対してもヤバいとしか言わない人たちは、この分野のリテラシーを使えてない発揮できなくて、自己表現も不十分になってしまっている。同時に自分が何を考えているのかもわからない。ただ成り行きを外から見てるような感覚で過ごしてしまうという状態になってしまう。
そんなリテラシーの欠如から色々とトラブルにも巻き込まれることが起きてます。
・・というのがテレビでの話でした。
もちろんこの分野のリテラシーをどう育てていくかの話もありました。

でも語彙の乏しさが自分の気持ちをうまく伝えられない事に繋がるのは、はなんだかわかるような気がします。

それで、自分の気持ちを整理するためにノートに書き出てみようなんていうのも流行っているのかもしれませんね。

さてさて、色々と続いている体調不良がさらにひどくなっているような感じで、ちょっとキツくなってきました。
細々と書くのも憚るので割愛しますが、今日もおとなしく過ごしていたいと思います。

では良い一日になりますよう。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター