ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

朝から強風が吹き荒れ、空はどんより。
寒の戻りというほどでも無いのかもですが、ひんやりとしています。
昨夜から今朝にかけて、あまりしっかりと眠れていなくて普段以上に目が覚めたりトイレに入ったりして朝になりました。
おかげさまで?頭が重いです(笑)。
昨日は家でダラダラと過ごしていたのですが、あまり効果はなかったようです。
が、ダラダラしつつベランダの鉢植えの様子を観察してました。
そして何年か鉢で育てているスミレについて、今更なことに気がつきました。
それは、今新しく出ている葉の形が夏以降に出てくる葉の形と違うということです。
知識としては知っていて、春の花の時期の葉の形と花の時期が終わったあとの「夏葉」では形が変わるんですよね。多くのスミレの種類は夏場が細長くなります。(特に顕著なのかスミレサイシンなどは一眼で分かるほどです)
我が家の鉢植えのものはマルバスミレ系の雑交配らしいのですが、比較的丸いハート型の葉が出てきます。
印象的な形で、夏になると閉鎖花がつきますが、その頃の印象でずっと丸葉のイメージでした。
今の春先のものが違うことに気づかなかった。
それがこの冬を越したハート型の丸葉が残っている同株から出た葉がえらく細長い形なので、他の鉢も全部調べてみると同じだったのです。同じ株から取った種で増えた同じ種類ですから当然なんですが^^;。
街中などで生えていると、おそらく冬には全て枯れて、その後にまた新しい葉が出てきますので、形を比べることもなかったでしょう。
でもこうやって並んで生えているとはっきりと違いがわかるのでした。
いや、去年の今頃も同じだったはずなのになぜ気が付かなかった?
おそらく花の方にばかり気を取られて葉の形まで見てなかったんでしょう。今年も今までは花ばかり気になって、時間をかけて見ていくこともしてなかったので、これからは花だけではなく葉も観察しようとも思いました。
ん〜、どうもこういう話だとだらだら書き続けられるようです(笑)。
まあ、こういうのも気分転換の一つですm(_ _)m。
では良い一日になりますように。
寒の戻りというほどでも無いのかもですが、ひんやりとしています。
昨夜から今朝にかけて、あまりしっかりと眠れていなくて普段以上に目が覚めたりトイレに入ったりして朝になりました。
おかげさまで?頭が重いです(笑)。
昨日は家でダラダラと過ごしていたのですが、あまり効果はなかったようです。
が、ダラダラしつつベランダの鉢植えの様子を観察してました。
そして何年か鉢で育てているスミレについて、今更なことに気がつきました。
それは、今新しく出ている葉の形が夏以降に出てくる葉の形と違うということです。
知識としては知っていて、春の花の時期の葉の形と花の時期が終わったあとの「夏葉」では形が変わるんですよね。多くのスミレの種類は夏場が細長くなります。(特に顕著なのかスミレサイシンなどは一眼で分かるほどです)
我が家の鉢植えのものはマルバスミレ系の雑交配らしいのですが、比較的丸いハート型の葉が出てきます。
印象的な形で、夏になると閉鎖花がつきますが、その頃の印象でずっと丸葉のイメージでした。
今の春先のものが違うことに気づかなかった。
それがこの冬を越したハート型の丸葉が残っている同株から出た葉がえらく細長い形なので、他の鉢も全部調べてみると同じだったのです。同じ株から取った種で増えた同じ種類ですから当然なんですが^^;。
街中などで生えていると、おそらく冬には全て枯れて、その後にまた新しい葉が出てきますので、形を比べることもなかったでしょう。
でもこうやって並んで生えているとはっきりと違いがわかるのでした。
いや、去年の今頃も同じだったはずなのになぜ気が付かなかった?
おそらく花の方にばかり気を取られて葉の形まで見てなかったんでしょう。今年も今までは花ばかり気になって、時間をかけて見ていくこともしてなかったので、これからは花だけではなく葉も観察しようとも思いました。
ん〜、どうもこういう話だとだらだら書き続けられるようです(笑)。
まあ、こういうのも気分転換の一つですm(_ _)m。
では良い一日になりますように。
PR

<< また寒の戻りなので
HOME
バキバキです >>
[7123] [7122] [7121] [7120] [7119] [7118] [7117] [7116] [7115] [7114] [7113]
[7123] [7122] [7121] [7120] [7119] [7118] [7117] [7116] [7115] [7114] [7113]
この記事にコメントする