ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝は今シーズン一番の冷え込みになっているそうです。
朝の運動もなかなか体が温まらないので、一枚余分に着混んでやっていました。気温が低いとエネルギーを使うからなのか、ここ何日かは朝の運動がキツく感じられます。
昨夜ですが、18時ごろにマンションの屋上に上がってみました。
昼間はにわか雨が降ったりと曇りがちだったのですが、夜には雲が切れて綺麗に月が見えていました。が・・・すでに土星は見えない状況。
食は18時20分頃からで、土星と月がかなり近くなって、月の輝きで土星が見えなくなっていたのでした。肉眼で見えるとか書いてしまいましたが、ウソでした^^;。
手持ちの小さな望遠鏡(鳥見で使う簡易のもの)で月を見ると、月のすぐ上に針でつついた程の小さな光点がありました。
それが土星です。
これじゃ肉眼じゃ無理だ。
それに加えてかなり冷えを感じて、そのままじっと望遠鏡を覗いていられないので家に戻り国立天文台のライブ配信を見ることにしました。
その後、1時間ほどタブレット越しに月が土星を隠す様子や、隠れている間に他の天体の様子なども配信してくれたので、それらを見て過ごしました。
次に日本で土星食が見られるのは2037年、13年後だそうです。
さて、昨夜寝る前に手帳をあれこれよしなしごとを書いていて、
「あれ?もう12月も8日が終わろうとしてる。なんだか早いなあ?なんでこんなに早く感じるんだろうと。これはきっと12月に入って年末が近づいたという心理効果が働いているに違いない。
そうだ、こういう『12月に入ると時間が早く過ぎる気がする』というのを年末効果と呼んでもいいんじゃないか?」
なんて、ちょっと真面目に考えてしまいました(笑)。
では今日も良い1日になりますように。
朝の運動もなかなか体が温まらないので、一枚余分に着混んでやっていました。気温が低いとエネルギーを使うからなのか、ここ何日かは朝の運動がキツく感じられます。
昨夜ですが、18時ごろにマンションの屋上に上がってみました。
昼間はにわか雨が降ったりと曇りがちだったのですが、夜には雲が切れて綺麗に月が見えていました。が・・・すでに土星は見えない状況。
食は18時20分頃からで、土星と月がかなり近くなって、月の輝きで土星が見えなくなっていたのでした。肉眼で見えるとか書いてしまいましたが、ウソでした^^;。
手持ちの小さな望遠鏡(鳥見で使う簡易のもの)で月を見ると、月のすぐ上に針でつついた程の小さな光点がありました。
それが土星です。
これじゃ肉眼じゃ無理だ。
それに加えてかなり冷えを感じて、そのままじっと望遠鏡を覗いていられないので家に戻り国立天文台のライブ配信を見ることにしました。
その後、1時間ほどタブレット越しに月が土星を隠す様子や、隠れている間に他の天体の様子なども配信してくれたので、それらを見て過ごしました。
次に日本で土星食が見られるのは2037年、13年後だそうです。
さて、昨夜寝る前に手帳をあれこれよしなしごとを書いていて、
「あれ?もう12月も8日が終わろうとしてる。なんだか早いなあ?なんでこんなに早く感じるんだろうと。これはきっと12月に入って年末が近づいたという心理効果が働いているに違いない。
そうだ、こういう『12月に入ると時間が早く過ぎる気がする』というのを年末効果と呼んでもいいんじゃないか?」
なんて、ちょっと真面目に考えてしまいました(笑)。
では今日も良い1日になりますように。
PR

<< 朝からバタバタ?
HOME
今夕は土星食 >>
[7035] [7034] [7033] [7032] [7031] [7030] [7029] [7028] [7027] [7026] [7025]
[7035] [7034] [7033] [7032] [7031] [7030] [7029] [7028] [7027] [7026] [7025]
この記事にコメントする