忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
外はきれいに晴れて、空気もひんやりとしています。
ベランダのスミレの鉢植えからは、もう2本の花の蕾が伸びて来ていました。
そろそろ春先の気温に近くなって来てるんですねえ。

冬の後、すみれが咲き始めるとずいぶんと暖かく感じるのに、同じくらいの温度域なのにこの時期はひんやりと感じるのが面白いねえ。なんて思いながら水をやっていました。

同じなのに感じ方が違うって、人ってどれだけ環境に影響されてるんでしょうねえ。

さて、昨日、いつもの甲山の麓のお寺に温度チェックの散歩に行きました。膝のこともあるので普段よりもかなりゆっくりで行った帰りに、突然「すいません」と声をかけられました。
「地元の方ですか」と言うのでそうですと返事をする「この辺りに女神の磐座と言うのがあるそうなんですが、知りませんか?」と尋ねられました。

「いえ、知りませんが」というと、スマホの画像を見せて、「この岩がそうでしょうか?」と重ねて聞いてきます。

その岩は夏前にも一度「太陽岩」ってどこでしょうと尋ねられて案内した岩でした。その時もそんな名前で呼ばれてるとは知らずに案内したらそうだったと言う事があって名前を知ったのでした。

で、「この岩なら、太陽岩と呼んで訪ねてくる人がいますよ」というと相手は、「そうですか、ありがとうございます」と何度も繰り返して岩の方へ向かいました。

やっぱり同じ岩のことを言ってるんだろうなあ。ん〜、同じ岩に呼び名が2つもあるなんて、もしかして一部では有名なのかな?なんて思いながら帰って来たのでした。

この辺りは六甲の山々が出来た名残?で巨石がゴロゴロ転がっている一帯。江戸時代の大阪城再建の時にはこのあたりからもたくさん岩が切り出されています。
六甲連山の中には、相当昔(弥生とか縄文期?)に作られた磐座の名残もあるくらいです。このあたりの巨石も遠い昔には磐座と考えられていたのかもしれませんねえ。

さてさて、今日は日差しもあり日中は暖かくなるのかな?
いずれにしても体調に気をつけて過ごしましょうね。

では良い1日を。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター