ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

久しぶりの雨で、気温も随分と涼しく感じられる朝になってます。
とはいえ、相変わらずしっかりと眠れていないので頭がぼんやり。これは天気の影響もあるのか?
さて先月中頃、空いた鉢に巻いた野草の芽が出てきました。これからうまく育つかどうかわからないのでどんな植物かはナイショですが、散歩の途中で見かけた花です。
この植物、花が終わったあと葉の脇にムカゴ(葉の脇芽が栄養を蓄えた丸い形)が出来て、それが落ちてそこから新しく育つというもの。それをいくつか拾って帰り蒔いたものです。
なかなか変化がないままに水やりをしていたのですが、蒔いたムカゴのいくつかが土の上に上がってきるのに気がつきました。よく見るとムカゴを支える白い根が見えてるものもありました。
細い細い緑色の葉?を出しているのも一つあります。これは芽なのだろうか?双葉には見えない。もしかしていきなり葉が出てくる?
う〜ん、なにしろ初めての植物でどんな具合に成長するのか楽しみでもあります。
話は変わって、10月に入ったのに思ったほどやる気が出ません。どうも停滞時期に入ってしまったような感じで、ひたすらダラダラと過ごしたい気分になってます。暑さを乗り越えて疲れが溜まってる、なんて言い訳をしても問題解決にはならないので、どうしたもんだろ〜とぼんやり考えてしまってます。
少し前にどこかへ行きたいなあとか思ってたのも気分転換にをしたいって事だったのかなあ。だからと言って具体的な場所が思い浮かばない。出かけたら疲れそうだとも思ってしまう(笑)。
まあ、そんな具合でも毎日は過ぎていくのでした。
そんなこんなですが、良い一日になりますように。
とはいえ、相変わらずしっかりと眠れていないので頭がぼんやり。これは天気の影響もあるのか?
さて先月中頃、空いた鉢に巻いた野草の芽が出てきました。これからうまく育つかどうかわからないのでどんな植物かはナイショですが、散歩の途中で見かけた花です。
この植物、花が終わったあと葉の脇にムカゴ(葉の脇芽が栄養を蓄えた丸い形)が出来て、それが落ちてそこから新しく育つというもの。それをいくつか拾って帰り蒔いたものです。
なかなか変化がないままに水やりをしていたのですが、蒔いたムカゴのいくつかが土の上に上がってきるのに気がつきました。よく見るとムカゴを支える白い根が見えてるものもありました。
細い細い緑色の葉?を出しているのも一つあります。これは芽なのだろうか?双葉には見えない。もしかしていきなり葉が出てくる?
う〜ん、なにしろ初めての植物でどんな具合に成長するのか楽しみでもあります。
話は変わって、10月に入ったのに思ったほどやる気が出ません。どうも停滞時期に入ってしまったような感じで、ひたすらダラダラと過ごしたい気分になってます。暑さを乗り越えて疲れが溜まってる、なんて言い訳をしても問題解決にはならないので、どうしたもんだろ〜とぼんやり考えてしまってます。
少し前にどこかへ行きたいなあとか思ってたのも気分転換にをしたいって事だったのかなあ。だからと言って具体的な場所が思い浮かばない。出かけたら疲れそうだとも思ってしまう(笑)。
まあ、そんな具合でも毎日は過ぎていくのでした。
そんなこんなですが、良い一日になりますように。
PR

この記事にコメントする