ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

久しぶりに雨が降っている朝です。
気温もその分涼しい、けれど湿度の高さで空気がまとわりつくような感じになってます。
そのせいかなんとなくぼんやりしてしまってます。
さて、昨日書いていた新しいノートの準備はさっさと終わらせることができました。
と言ってもノートの中表紙に名前と住所、それといくつか決まったお気に入りの文書をあちこちに書いて、最後にシール代わりの外国の使用済み古切手を一枚貼るだけなんですが。ギリギリまで先延ばしにしてしまうと焦るのです(笑)。
文は3つ。
一つ目は山頭火の「あるがまま 雑草として 芽をふく」で、これはもう何年も前からの人生のモットーみたいな句です。
どういう意味なのかは読む人それぞれで違うでしょう。私としては一つ一つに深い意味合いを持たせての解釈(をしてるつもり)で書いています。
最大のポイントは「あるがまま」ですね。「あるがまま」とはどういうことか・・。文字通りにそのまま、という意味で全体としては十分なのでしょうけど、山頭火が禅僧だったということから仏教的な視点も盛り込んでみました。
細かく書くと長いので割愛しますが、現代的に平たくいうと「自分が自分のまま」他に惑わされない、なんて意味につながるのかな。
二つ目は同じく禅の言葉からで「百花為誰開」というものです。山頭火の「あるがまま」の句に繋がるところがあると思います。
三つ目はアニメの登場人物のセリフです。ここ十数年ノートには必ず書いているもので、「ノートに書くというのはどういう事か」的な意味合いで、ノートの使い方についての注意喚起のために書いてます。
「刹那に過ぎる時の中で自分という個を特定しうる証拠を記録しておきたいからこそ、人は外部記憶にそれを委ねる」というものです。
アニメの中ではもちろんノートの話をしているわけではありませんし、「外部記憶」というのは人によって様々です。あるいは物だったり、習慣だったりもありえるんですが、ここでは書くことにに対するメタという意味合いで使ってます(笑)。
最後に古切手を中表紙の隅に貼ります。
これはもう何年も前にオークションで売ってたもの。使用済みで、デコレーションなどでの需要があるんでしょう、同じ切手が100枚近く束で安価で売ってたものです。
隅っこに一枚絵貼るだけですが、自分のノート感が増します(笑)。これもノートが変わるたびずっと続けています。
という一連の作業で使用前のセッティングは終わりです。
今使ってるノートが残り4ページ。これは月内に書き切ってしまうので、次のノートは月開けからです。年内はこれで保ちますようにと思うのでした。
さてさて。今日はたまに雨が途切れる程度で終日雨になりそうです。
たまには家でのんびりしましょう。
では良い1日になりますように。
気温もその分涼しい、けれど湿度の高さで空気がまとわりつくような感じになってます。
そのせいかなんとなくぼんやりしてしまってます。
さて、昨日書いていた新しいノートの準備はさっさと終わらせることができました。
と言ってもノートの中表紙に名前と住所、それといくつか決まったお気に入りの文書をあちこちに書いて、最後にシール代わりの外国の使用済み古切手を一枚貼るだけなんですが。ギリギリまで先延ばしにしてしまうと焦るのです(笑)。
文は3つ。
一つ目は山頭火の「あるがまま 雑草として 芽をふく」で、これはもう何年も前からの人生のモットーみたいな句です。
どういう意味なのかは読む人それぞれで違うでしょう。私としては一つ一つに深い意味合いを持たせての解釈(をしてるつもり)で書いています。
最大のポイントは「あるがまま」ですね。「あるがまま」とはどういうことか・・。文字通りにそのまま、という意味で全体としては十分なのでしょうけど、山頭火が禅僧だったということから仏教的な視点も盛り込んでみました。
細かく書くと長いので割愛しますが、現代的に平たくいうと「自分が自分のまま」他に惑わされない、なんて意味につながるのかな。
二つ目は同じく禅の言葉からで「百花為誰開」というものです。山頭火の「あるがまま」の句に繋がるところがあると思います。
三つ目はアニメの登場人物のセリフです。ここ十数年ノートには必ず書いているもので、「ノートに書くというのはどういう事か」的な意味合いで、ノートの使い方についての注意喚起のために書いてます。
「刹那に過ぎる時の中で自分という個を特定しうる証拠を記録しておきたいからこそ、人は外部記憶にそれを委ねる」というものです。
アニメの中ではもちろんノートの話をしているわけではありませんし、「外部記憶」というのは人によって様々です。あるいは物だったり、習慣だったりもありえるんですが、ここでは書くことにに対するメタという意味合いで使ってます(笑)。
最後に古切手を中表紙の隅に貼ります。
これはもう何年も前にオークションで売ってたもの。使用済みで、デコレーションなどでの需要があるんでしょう、同じ切手が100枚近く束で安価で売ってたものです。
隅っこに一枚絵貼るだけですが、自分のノート感が増します(笑)。これもノートが変わるたびずっと続けています。
という一連の作業で使用前のセッティングは終わりです。
今使ってるノートが残り4ページ。これは月内に書き切ってしまうので、次のノートは月開けからです。年内はこれで保ちますようにと思うのでした。
さてさて。今日はたまに雨が途切れる程度で終日雨になりそうです。
たまには家でのんびりしましょう。
では良い1日になりますように。
PR

この記事にコメントする