ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今日は月一度の古紙回収日なので、とっととまとめて出してきた。
外は曇って蒸し暑かった。
昨日、お勧めされた「カエルの楽園」という本が手元に届いた。
カバーの絵を見て、「あれ?この絵どこかで見たことあるな」と思いながら内側を見る。と、ギュスターヴ・ドレという人の絵で、ラ・フォンティーヌ寓話の中の挿し絵「王様を求める蛙」だと説明が書かれていた。
あ〜、そうか、このお話は寓話の中のカエルの王様の話なんだと気づいた。「王様を求めるカエルたち」というイソップ童話(寓話)を元に、17世紀のフランス詩人のラ・フォンティーヌが当時のフランス的に書き直したものがラ・フォンティーヌ寓話。
いつ読んだのかさっぱり忘れてしまったけど、カエルの話は絵を見て思い出した。イソップの簡単な童話よりも、二転三転する話になっている。この絵を覚えてるということはある程度大人になってから読んだのだろうとは思うんだが。
自分の手元にある本は、まだ中身は読んでいないが、そのカエルの話をさらに現代日本的に置き換えて書かれたものらしい。
放送大学の試験も終えたし、後は野となれ・・なのでのんびり読んでいこう。
話は変わって・・。
昨日の散歩も暑い中をてくてく麦わら帽子を被って歩いたのだが、歩き始めしばらくの間、左膝に少し痛みを感じていた。その後なんということもなく歩けたので、ああ、体がこわばってたかと思ったのだ。
が、今朝のいつもの体操を始めると、同じ膝の同じところが痛む。運動のあと古紙回収で外へ出た時も痛みが続く。疲れで膝に来てるのかも、と思うことにして一日中ゆっくりしましょ。
では良い1日になりますように。
外は曇って蒸し暑かった。
昨日、お勧めされた「カエルの楽園」という本が手元に届いた。
カバーの絵を見て、「あれ?この絵どこかで見たことあるな」と思いながら内側を見る。と、ギュスターヴ・ドレという人の絵で、ラ・フォンティーヌ寓話の中の挿し絵「王様を求める蛙」だと説明が書かれていた。
あ〜、そうか、このお話は寓話の中のカエルの王様の話なんだと気づいた。「王様を求めるカエルたち」というイソップ童話(寓話)を元に、17世紀のフランス詩人のラ・フォンティーヌが当時のフランス的に書き直したものがラ・フォンティーヌ寓話。
いつ読んだのかさっぱり忘れてしまったけど、カエルの話は絵を見て思い出した。イソップの簡単な童話よりも、二転三転する話になっている。この絵を覚えてるということはある程度大人になってから読んだのだろうとは思うんだが。
自分の手元にある本は、まだ中身は読んでいないが、そのカエルの話をさらに現代日本的に置き換えて書かれたものらしい。
放送大学の試験も終えたし、後は野となれ・・なのでのんびり読んでいこう。
話は変わって・・。
昨日の散歩も暑い中をてくてく麦わら帽子を被って歩いたのだが、歩き始めしばらくの間、左膝に少し痛みを感じていた。その後なんということもなく歩けたので、ああ、体がこわばってたかと思ったのだ。
が、今朝のいつもの体操を始めると、同じ膝の同じところが痛む。運動のあと古紙回収で外へ出た時も痛みが続く。疲れで膝に来てるのかも、と思うことにして一日中ゆっくりしましょ。
では良い1日になりますように。
PR

この記事にコメントする