ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

しっかりと雨が降っている朝です。
こういう朝は体がだるいような重いような、というのが定番になってきました。
これはいけません〜^^;。
さて、このところ暖かかったからか鉢植えのスミレが一斉に花を開き始めました。
冬場はもうダメかと思っていたのですが、それでもなんとか細々と頑張ってきたのがいつの間にかツボミをつけていて、それがパッと開いた感じです。
少しピンとがずれてる感じですが、それなりに花が咲いているのはわかるかな。
この鉢は3年前に蒔いた種から育った一番の古株です。
普通1、2年が限度だというものが3度目の春の花を咲かせてます。他の鉢は大体2年目足らずで枯れていったので余計に喜んでます。
この種類のスミレ(マルバスミレという種です)、ベランダでは二月の終わりから咲き始め1ヶ月ぐらいで花のシーズンが終わってましたが、今年はやっぱり暖冬なのでしょう去年一昨年よりも少し早くからツボミが出てきてました。でもこれだけ一斉に咲くとは思わなかった^^。
このあと数日雨が続きそうです。
湿度が高いのが苦手だけど、それなりに穏やかな一日であればと思うのでした。
ではでは
PR
こういう朝は体がだるいような重いような、というのが定番になってきました。
これはいけません〜^^;。
さて、このところ暖かかったからか鉢植えのスミレが一斉に花を開き始めました。
冬場はもうダメかと思っていたのですが、それでもなんとか細々と頑張ってきたのがいつの間にかツボミをつけていて、それがパッと開いた感じです。
少しピンとがずれてる感じですが、それなりに花が咲いているのはわかるかな。
この鉢は3年前に蒔いた種から育った一番の古株です。
普通1、2年が限度だというものが3度目の春の花を咲かせてます。他の鉢は大体2年目足らずで枯れていったので余計に喜んでます。
この種類のスミレ(マルバスミレという種です)、ベランダでは二月の終わりから咲き始め1ヶ月ぐらいで花のシーズンが終わってましたが、今年はやっぱり暖冬なのでしょう去年一昨年よりも少し早くからツボミが出てきてました。でもこれだけ一斉に咲くとは思わなかった^^。
このあと数日雨が続きそうです。
湿度が高いのが苦手だけど、それなりに穏やかな一日であればと思うのでした。
ではでは

<< はあ、またです
HOME
眠れてない >>
[6742] [6741] [6740] [6739] [6738] [6737] [6736] [6735] [6734] [6733] [6732]
[6742] [6741] [6740] [6739] [6738] [6737] [6736] [6735] [6734] [6733] [6732]
この記事にコメントする