ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の夕方、母親から電話があり「冷蔵庫がおかしい、みてほしい」と言ってきました。
おかしいって何がおかしいのかと聞く間もななく切れてしまい、仕方なしに行って冷蔵庫を見てみると、内にある小さなパネルにエラー表示が出ていました。
古い取説を引っ張り出してきても該当のエラーのことは取扱店に連絡を、と書かれてるだけ。
母曰く、製氷器の氷が溜まっていたので、綺麗にしようとドアを開けたままでやっていたそうです。
おそらく冷蔵庫内の温度が長時間上がってしまって、トラブルになったのかと思いましたが、はっきりとわかりません。
もう20年以上も前のものですし、店もかなり前に閉めているので製造メーカーに電話をかけました。
すると空冷ファンが断線しているというエラー表示だったそうで、ファンごと交換する必要があるのですが、すでに製造中止。
それ以上のことはできないので近所の家電店に電話をしてすぐにでも配達可能な冷蔵庫はあるか尋ねると明日なら行けるものがありますというので、それに決めて持ってきてもらうことにしました。
今まで322lの冷蔵庫でしたが、今回は母が一回り小さいので良いというので270lの物にしました。
ここまで2時間ほどバタバタとしてあーだこーだとやっていましたが、かなり疲れた^^;。
今日は昼から15時の間に配達してくれることになっているので、その前に冷蔵庫の中を片付けに行くことにしました。
冷蔵庫って壊れるときはパッとダメになるんですねえ。
ということで、今日もバタバタしそうです。
まだまだ暑さが続きそうです。
体調に気をつけて過ごしましょ。
おかしいって何がおかしいのかと聞く間もななく切れてしまい、仕方なしに行って冷蔵庫を見てみると、内にある小さなパネルにエラー表示が出ていました。
古い取説を引っ張り出してきても該当のエラーのことは取扱店に連絡を、と書かれてるだけ。
母曰く、製氷器の氷が溜まっていたので、綺麗にしようとドアを開けたままでやっていたそうです。
おそらく冷蔵庫内の温度が長時間上がってしまって、トラブルになったのかと思いましたが、はっきりとわかりません。
もう20年以上も前のものですし、店もかなり前に閉めているので製造メーカーに電話をかけました。
すると空冷ファンが断線しているというエラー表示だったそうで、ファンごと交換する必要があるのですが、すでに製造中止。
それ以上のことはできないので近所の家電店に電話をしてすぐにでも配達可能な冷蔵庫はあるか尋ねると明日なら行けるものがありますというので、それに決めて持ってきてもらうことにしました。
今まで322lの冷蔵庫でしたが、今回は母が一回り小さいので良いというので270lの物にしました。
ここまで2時間ほどバタバタとしてあーだこーだとやっていましたが、かなり疲れた^^;。
今日は昼から15時の間に配達してくれることになっているので、その前に冷蔵庫の中を片付けに行くことにしました。
冷蔵庫って壊れるときはパッとダメになるんですねえ。
ということで、今日もバタバタしそうです。
まだまだ暑さが続きそうです。
体調に気をつけて過ごしましょ。
PR

<< 冷蔵庫顛末など
HOME
そろそろ9月 >>
[6567] [6566] [6565] [6564] [6563] [6562] [6561] [6560] [6559] [6558] [6557]
[6567] [6566] [6565] [6564] [6563] [6562] [6561] [6560] [6559] [6558] [6557]
この記事にコメントする