ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

夜中のうちに雨が降っていたらしくて地面が濡れていました。
うっすら曇っているからか、クマゼミの鳴き声が一気に少なくなりました。
代わりに遠くの方でツクツクボウシの声が聞こえる。
季節はやっぱり夏の終わりに向かってますね。
とはいえまだ昼間の気温は三十度超え。しばらくは34、5度まで上がりそうな予報になってます。
昨日も蒸し暑い一日中でした。
夕方、少しジョギングに出ましたが、あまりの蒸し暑さで最後は歩いて戻ってきました。もちろん蒸し暑さだけではなくて体調もあるのでしょうけど、ゆっくり走ってる割には呼吸がいつまでも整わないままでした。
調子の良し悪しは呼吸が安定するかどうかなのかも、と思ってしまいました。
動画などでも準備体操やストレッチのとき「呼吸を止めずに」ってよく聞きます。
いつもは意識しないでも擦ったり吐いたりしてるけど、体を動かすときは意識的に大きく吸って〜吐いて〜とやっていかないと体の動きに間に合わないのです。意識しないとついつい息を止めて力を入れてしまうのです。日常でも重いものを持ち上げる力を入れると息を止めてしまうなんてありますよね。
さらに息を大きく吸ったり吐いたりリでラックスしますが、ウオーキングでもジョギングでもできるだけ多く空気を取り入れるために深呼吸に近いことをします。
息の吸い方は1回吸って2回出すとか2回擦って2回出すとか人によって色々あるようで、2回でも始めを短く後の方を長くとかその逆だったり、やってるうちに自分に合ってる呼吸に定まって来きます。不思議です。
その呼吸がうまくいってる時は歩きでもジョギングでももう少し先まで行ける気がしちゃうんですよね。そうじゃない時は、昨日みたいに途中で歩き出す(笑)。
たかが呼吸ですが、なかなか自分なりのものを身につけるって難しいかも。でもそれが見つかったら面白いよ〜^^。
運動するときは呼吸を意識してみてね。
さて、昨日ジョギングしたので、今日はのんびり過ごす日。
良い1日になりますように。
うっすら曇っているからか、クマゼミの鳴き声が一気に少なくなりました。
代わりに遠くの方でツクツクボウシの声が聞こえる。
季節はやっぱり夏の終わりに向かってますね。
とはいえまだ昼間の気温は三十度超え。しばらくは34、5度まで上がりそうな予報になってます。
昨日も蒸し暑い一日中でした。
夕方、少しジョギングに出ましたが、あまりの蒸し暑さで最後は歩いて戻ってきました。もちろん蒸し暑さだけではなくて体調もあるのでしょうけど、ゆっくり走ってる割には呼吸がいつまでも整わないままでした。
調子の良し悪しは呼吸が安定するかどうかなのかも、と思ってしまいました。
動画などでも準備体操やストレッチのとき「呼吸を止めずに」ってよく聞きます。
いつもは意識しないでも擦ったり吐いたりしてるけど、体を動かすときは意識的に大きく吸って〜吐いて〜とやっていかないと体の動きに間に合わないのです。意識しないとついつい息を止めて力を入れてしまうのです。日常でも重いものを持ち上げる力を入れると息を止めてしまうなんてありますよね。
さらに息を大きく吸ったり吐いたりリでラックスしますが、ウオーキングでもジョギングでもできるだけ多く空気を取り入れるために深呼吸に近いことをします。
息の吸い方は1回吸って2回出すとか2回擦って2回出すとか人によって色々あるようで、2回でも始めを短く後の方を長くとかその逆だったり、やってるうちに自分に合ってる呼吸に定まって来きます。不思議です。
その呼吸がうまくいってる時は歩きでもジョギングでももう少し先まで行ける気がしちゃうんですよね。そうじゃない時は、昨日みたいに途中で歩き出す(笑)。
たかが呼吸ですが、なかなか自分なりのものを身につけるって難しいかも。でもそれが見つかったら面白いよ〜^^。
運動するときは呼吸を意識してみてね。
さて、昨日ジョギングしたので、今日はのんびり過ごす日。
良い1日になりますように。
PR

<< 読書ノート:とっておき名短篇
HOME
虫の音 >>
[6555] [6554] [6553] [6552] [6551] [6550] [6549] [6548] [6547] [6546] [6545]
[6555] [6554] [6553] [6552] [6551] [6550] [6549] [6548] [6547] [6546] [6545]
この記事にコメントする