ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の朝は雲で覆われた空と湿った空気でした。
日差しが無いぶん凌ぎやすかったのですが、図書館へ行く頃には薄日になっていて、北口駅を降りると熱の圧をひしひしと感じるようになってました。
今朝も再び暑い、熱い日差しになってます。台風6号の余波なのか時々風が通り過ぎていくのがまだマシなのかな。
さて図書館です。
伊与原新の本は「月まで3キロ」の貸出予約をしたので、それまでの繋ぎですぐに読める短編集にしたかったのですが見当たらなかったのでパス。
その代わり本棚を眺めて適当に手にした「とっておき名短篇」という文庫本を借りました。シリーズものらしくて、名短篇と付いた文庫本が他にも並んでいました。このシリーズは「北村薫・宮部みゆき編」となっていて2人が選んだ色々な作家の作品集でした。特にこれを選んだのは、パラパラとページをめくって見ると、およそ小説というよりも散文詩といった体の短編が載っていたからでした。
作者は飯田茂美という全く知らない人。紹介文を見ると、芸術アーティストと書かれていました。脚本から小説や詩作まで幅広くやってしまう芸術家さんということですね。その人の作品の「一文物語集」の中から、数行の文からなる109の散文が他の作家と一緒に載っている変わったものだったので借りてしまいました^^;。
元々短い散文は嫌いじゃ無いのです。久しぶりではありますが、ちょっと変わったものを読んでみるのも良いかな〜という感じで借りてきました。
帰る頃にはしっかりとした日差しになっていて、駅の周辺を少しうろうろしただけなのに汗がダラダラ。着て行ったTシャツがびっしょりになっていて、お疲れ様でした。
ということで、手元には本が一冊。気が向いたら読もうかな。
さて、すっかり失念していましたが、今日は山の日ということで世間様ではお休みなのですね。お盆の時期でもあるし、人の移動も多いのだろうなあ。
こちらはのんびりと過ごしましょ。
では良い一日を。
日差しが無いぶん凌ぎやすかったのですが、図書館へ行く頃には薄日になっていて、北口駅を降りると熱の圧をひしひしと感じるようになってました。
今朝も再び暑い、熱い日差しになってます。台風6号の余波なのか時々風が通り過ぎていくのがまだマシなのかな。
さて図書館です。
伊与原新の本は「月まで3キロ」の貸出予約をしたので、それまでの繋ぎですぐに読める短編集にしたかったのですが見当たらなかったのでパス。
その代わり本棚を眺めて適当に手にした「とっておき名短篇」という文庫本を借りました。シリーズものらしくて、名短篇と付いた文庫本が他にも並んでいました。このシリーズは「北村薫・宮部みゆき編」となっていて2人が選んだ色々な作家の作品集でした。特にこれを選んだのは、パラパラとページをめくって見ると、およそ小説というよりも散文詩といった体の短編が載っていたからでした。
作者は飯田茂美という全く知らない人。紹介文を見ると、芸術アーティストと書かれていました。脚本から小説や詩作まで幅広くやってしまう芸術家さんということですね。その人の作品の「一文物語集」の中から、数行の文からなる109の散文が他の作家と一緒に載っている変わったものだったので借りてしまいました^^;。
元々短い散文は嫌いじゃ無いのです。久しぶりではありますが、ちょっと変わったものを読んでみるのも良いかな〜という感じで借りてきました。
帰る頃にはしっかりとした日差しになっていて、駅の周辺を少しうろうろしただけなのに汗がダラダラ。着て行ったTシャツがびっしょりになっていて、お疲れ様でした。
ということで、手元には本が一冊。気が向いたら読もうかな。
さて、すっかり失念していましたが、今日は山の日ということで世間様ではお休みなのですね。お盆の時期でもあるし、人の移動も多いのだろうなあ。
こちらはのんびりと過ごしましょ。
では良い一日を。
PR

<< 今日は臨時で理事会
HOME
読書ノート:八月の銀の雪 >>
[6548] [6547] [6546] [6545] [6544] [6543] [6542] [6541] [6540] [6539] [6538]
[6548] [6547] [6546] [6545] [6544] [6543] [6542] [6541] [6540] [6539] [6538]
この記事にコメントする