ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

先週末くらいから暑さでなかなか寝付けなくなっていたが
日曜月曜と続けて明け方まで眠れずで体調も妙な具合だった。
寝不足からか、昨夜は日付が変わる前にはばったりと眠り込んでしまった。
が、早く寝たからといってすぐに調子が戻るわけでもなく未明に目を覚ました。
いつものように見ていた夢を書き出していて、気がつくと5時を過ぎていた。
そんなに長く書いてるつもりはなかったんだけど、まあそんなことは言っても仕方がない。また眠れるといいんだけど、目が冴えてるかな。
ラジオを付けて小さな音で流す。いつの間にか音がとぎれとぎれにきこえてくるようになって、ラジオ体操がふと耳に入ってきたので、ああ、これは眠れるなとスイッチを切って二度寝した。
次に気がつくと8時半を過ぎていた。
うん。睡眠時間が短いまま起きなくてよかった^^。
外はクマゼミの合唱が聞こえているが、昨日までよりはすこしマシな気温になるかな。
今日はこの後図書館へ本を返却に行ったついでに散髪をして来るつもり。
借りた本は二冊で、一冊は昨日なんとか読書ノートにまとめたもの。もう一冊は借りてすぐからずっと拾い読みをしていたので随分前に読み終えてました。マルクス・アウレリウスというローマ時代の人が書いた「自省録」と呼ばれている、今で言う手帳というかメモというか、自分が学んでいた哲学を元に自身への戒めを書き綴ったもの。
なので小説ではないし、読書ノートにまとめるのもちょっと違うかなと思ってしまったのでパスとなりました。
さて、昼前に出かけるつもりだけど雨が降る前に戻ってこれるといいな。
では良い一日を。
日曜月曜と続けて明け方まで眠れずで体調も妙な具合だった。
寝不足からか、昨夜は日付が変わる前にはばったりと眠り込んでしまった。
が、早く寝たからといってすぐに調子が戻るわけでもなく未明に目を覚ました。
いつものように見ていた夢を書き出していて、気がつくと5時を過ぎていた。
そんなに長く書いてるつもりはなかったんだけど、まあそんなことは言っても仕方がない。また眠れるといいんだけど、目が冴えてるかな。
ラジオを付けて小さな音で流す。いつの間にか音がとぎれとぎれにきこえてくるようになって、ラジオ体操がふと耳に入ってきたので、ああ、これは眠れるなとスイッチを切って二度寝した。
次に気がつくと8時半を過ぎていた。
うん。睡眠時間が短いまま起きなくてよかった^^。
外はクマゼミの合唱が聞こえているが、昨日までよりはすこしマシな気温になるかな。
今日はこの後図書館へ本を返却に行ったついでに散髪をして来るつもり。
借りた本は二冊で、一冊は昨日なんとか読書ノートにまとめたもの。もう一冊は借りてすぐからずっと拾い読みをしていたので随分前に読み終えてました。マルクス・アウレリウスというローマ時代の人が書いた「自省録」と呼ばれている、今で言う手帳というかメモというか、自分が学んでいた哲学を元に自身への戒めを書き綴ったもの。
なので小説ではないし、読書ノートにまとめるのもちょっと違うかなと思ってしまったのでパスとなりました。
さて、昼前に出かけるつもりだけど雨が降る前に戻ってこれるといいな。
では良い一日を。
PR

<< 水滴
HOME
読書ノート:いちばん初めにあった海 >>
[6525] [6524] [6523] [6522] [6521] [6520] [6519] [6518] [6517] [6516] [6515]
[6525] [6524] [6523] [6522] [6521] [6520] [6519] [6518] [6517] [6516] [6515]
この記事にコメントする