ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

4月になりました。
こちらではいよいよ桜が満開になってきました。
今日は天気も良いし気温も上がるし、一気に咲いてしまうことでしょう。
きっと近所の桜の名所も人でごった返すことでしょう。
なのですが、ワタシ的には先月後半から少しずつ体調が低下して、ここ数日でとても酷くなってしまいました。
体の調子というよりも副鼻腔炎に出てきた感じです。前々からたま~になるのですが、体の具合が低調なときは腫れが酷い。いつも同じ左頬で目の下辺りです。
今回も腫れが酷く左目が半分閉じた状態になってしまいました。ウズウズ、ズキズキして、少し熱っぽいのもありますが、なにより目が開かないのがうっとおしい。
なので保冷剤をタオルに巻いて冷えすぎないように腫れに当てています。そのうちに治まるとは思っていても、この瞬間に感じている腫れに振り回され外へ出る気にならないのでした><。
話は変わって、先程アマゾンで注文した本が届きました。
なかなか読まないのにまた本を買ってしまった(笑)。今回の本は先月図書館で借りたものですが、手元において精読したいので買ってしまいました。当分の間、何度も開いて拾い読みしそうなので、頂いたブックマーカーを挟んでおこうと思います。
だいたい何度も読み返すのはお固い本の類いです。最近で一番長く繰り返し読んでいるものは、もう15年にもなります^^;。それでもまだすぐ手の届くところに置いてあって、出かけたでの時間つぶしに持って行ったり。それだけ読んでいるのにいまだに全部を理解できていないという残念さはありますが・・(笑)。
それ以外にもそういった愛読書と呼べるものは何冊も手元にあります。「奥の細道」とか「梁塵秘抄」などはもうボロボロになってるのに捨てられない。むしろ買い替えても古いものを残してたり^^;。物持ちが良いというのか・・断捨離が出来ないタイプというべきか。
ということできょうもダラダラ家で過ごそうと思います。
こちらではいよいよ桜が満開になってきました。
今日は天気も良いし気温も上がるし、一気に咲いてしまうことでしょう。
きっと近所の桜の名所も人でごった返すことでしょう。
なのですが、ワタシ的には先月後半から少しずつ体調が低下して、ここ数日でとても酷くなってしまいました。
体の調子というよりも副鼻腔炎に出てきた感じです。前々からたま~になるのですが、体の具合が低調なときは腫れが酷い。いつも同じ左頬で目の下辺りです。
今回も腫れが酷く左目が半分閉じた状態になってしまいました。ウズウズ、ズキズキして、少し熱っぽいのもありますが、なにより目が開かないのがうっとおしい。
なので保冷剤をタオルに巻いて冷えすぎないように腫れに当てています。そのうちに治まるとは思っていても、この瞬間に感じている腫れに振り回され外へ出る気にならないのでした><。
話は変わって、先程アマゾンで注文した本が届きました。
なかなか読まないのにまた本を買ってしまった(笑)。今回の本は先月図書館で借りたものですが、手元において精読したいので買ってしまいました。当分の間、何度も開いて拾い読みしそうなので、頂いたブックマーカーを挟んでおこうと思います。
だいたい何度も読み返すのはお固い本の類いです。最近で一番長く繰り返し読んでいるものは、もう15年にもなります^^;。それでもまだすぐ手の届くところに置いてあって、出かけたでの時間つぶしに持って行ったり。それだけ読んでいるのにいまだに全部を理解できていないという残念さはありますが・・(笑)。
それ以外にもそういった愛読書と呼べるものは何冊も手元にあります。「奥の細道」とか「梁塵秘抄」などはもうボロボロになってるのに捨てられない。むしろ買い替えても古いものを残してたり^^;。物持ちが良いというのか・・断捨離が出来ないタイプというべきか。
ということできょうもダラダラ家で過ごそうと思います。
PR

この記事にコメントする