忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
先週、また図書館へ行き前に借りていた本を返却。
その際に森見登美彦の「夜行」という小説を借りてきました。

で、昨日パラパラとページを捲ってみると案外サクサク読めるのでどんどん読んで結局日付が変わる頃には読み終えてしまった。
この本を借りたのは、たらたらと見ていたようつべ動画にちらりと出てきたのが気になったからなのですが・・・。そこは読書ノートの書き方紹介動画で本の内容については全く触れられていないのですが、なんだかとても気になりました。
ミステリー?ホラー?とかなんだかよくわからない感じで、動画でちらりと触れていたのでかえって気になったのかもしれません(笑)。
読み始めてみると、ミステリーというかホラーというかはっきりわからなくて、どちらかというと怪奇小説っていうのだろうなと思いながら読んでいきました。
ラストがどうなるのかってすごく気になったのですよ。

で、最後まで読んでみて、え~~~~^^;っていう終わり方。
いや、怪奇小説だからそれでいいのかもしれないけど、途中の流れはどうするんだ~っていくつも疑問が残った終わりでした。それを余韻というのなら、そういう事にしておきましょう。

でも一方では去年買った中古の短編集を読むまでの何年も小説って読んでなかったって思い出しました。小説ってこんな感じだったかな?なんて思いました。
それとは別にこの作者さんの書く小説ってだいたい読みやすいのだという書評も見つけました。う~ん、いろいろな小説があるんだなあ、って感じです。

で、読み渋ってる短編集の中古本ですが、その中の一遍が今年のセンター試験の国語の問題に出たというのを知りました。私も読んでいて、あれなら国語の問題に出てもおかしくないのかもと思ってしまったのでした。

さて話は変わって、年に一度二度の防災備蓄の非常食チェックをしました。賞味期限を確認して古いものを買い換え古いものを消費して、また一覧表に日付を更新しておきました。
今回はフリーズドライのご飯がいくつか賞味期限切れになっていたので新たに注文。古いものはお昼にでも食べようかと思っています。

そんなこんなで3月も動いてます。
暖かくなってきたので、近所の池の散歩も再開しました。のんびり歩いて池の水鳥やら桜のつぼみを眺めて春が近いのを感じているのでした。
PR
entry_bottom_w.png
<< 腰痛   HOME   何年かぶりで株 >>
[6438]  [6437]  [6436]  [6435]  [6434]  [6433]  [6432]  [6431]  [6430]  [6429]  [6428
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
22 23 24 25 26
27 28 29 30
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター