ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

すでに2週間も過ぎてしまった。
今月中にやろうと思っていたことが3つ。
確定申告書類提出と運転免許の切り替え、それとほそぼそとやっている放送大学で4月から受ける授業の申込み。
はじめの2つは上旬中に終え、放送大学は申込日が13日からで、昨日済ませた。
3つとも滞りなく?終えたので少しホッとしている。
放送大学は2020年の秋から毎年一年毎に専科履修生というので年ごとに申し込んでいる。放送大学で大学卒業とか資格をとるとかは考えていないので単発での申込みで十分なのだ。授業は半年毎に選べるので、期毎に1つ2つ気になったものにしている。
ところが昨年前半はまったく何もできず、後半になってようやく一つ選択。
年末からのコロナの熱も落ち着いたあとが試験だったので助かった。まあ合否の結果はまだ出てそれに試験といっても手元にテキストやノートを置いて見ながら答えれば良いのでそれほど大変でもない。試験時間の制限だけが少しプレッシャーなんだけど、それも含めて頭の体操かな。
授業に選んでいるのは今まで自分で勉強してきた心理学系の科目で、それらの復習とその分野の新しい情報を得るのが目的。
自分でやってきたとはいえ、それは心理学のわずかな分野だし情報も常に新しくなっている。自分の考えも変わるなどなど、新たな情報は頭の刺激になる。
さらに他の分野の授業もネット配信で聴き放題なので、ちょっと聞いてみようかなと思うものがあれば聞き続けるようにしている。むしろこちらのほうがメインかもしれない(笑)。歴史や古典文学とか自然科学とかなどで一般教養的、あるいは興味がある分野をあれこれ広げて聞いてる。初回の放送を聞いて面白くなさそうなら次は聞かないし、聞きたいところだけ聞いて終わりにしているものがいくつもあるが、それはそれでいいのだ。
専門的な趣味の講座を(一応)大学という名のある場所で気の向くままに受けてると思えば十分にやる価値があるといいうことでしばらく続けようと申し込んだのでした。
ということで月の後半が始まってる。
さて昨日は年金の振込日だったので、後でATMにいって確認してきましょ。^^
今月中にやろうと思っていたことが3つ。
確定申告書類提出と運転免許の切り替え、それとほそぼそとやっている放送大学で4月から受ける授業の申込み。
はじめの2つは上旬中に終え、放送大学は申込日が13日からで、昨日済ませた。
3つとも滞りなく?終えたので少しホッとしている。
放送大学は2020年の秋から毎年一年毎に専科履修生というので年ごとに申し込んでいる。放送大学で大学卒業とか資格をとるとかは考えていないので単発での申込みで十分なのだ。授業は半年毎に選べるので、期毎に1つ2つ気になったものにしている。
ところが昨年前半はまったく何もできず、後半になってようやく一つ選択。
年末からのコロナの熱も落ち着いたあとが試験だったので助かった。まあ合否の結果はまだ出てそれに試験といっても手元にテキストやノートを置いて見ながら答えれば良いのでそれほど大変でもない。試験時間の制限だけが少しプレッシャーなんだけど、それも含めて頭の体操かな。
授業に選んでいるのは今まで自分で勉強してきた心理学系の科目で、それらの復習とその分野の新しい情報を得るのが目的。
自分でやってきたとはいえ、それは心理学のわずかな分野だし情報も常に新しくなっている。自分の考えも変わるなどなど、新たな情報は頭の刺激になる。
さらに他の分野の授業もネット配信で聴き放題なので、ちょっと聞いてみようかなと思うものがあれば聞き続けるようにしている。むしろこちらのほうがメインかもしれない(笑)。歴史や古典文学とか自然科学とかなどで一般教養的、あるいは興味がある分野をあれこれ広げて聞いてる。初回の放送を聞いて面白くなさそうなら次は聞かないし、聞きたいところだけ聞いて終わりにしているものがいくつもあるが、それはそれでいいのだ。
専門的な趣味の講座を(一応)大学という名のある場所で気の向くままに受けてると思えば十分にやる価値があるといいうことでしばらく続けようと申し込んだのでした。
ということで月の後半が始まってる。
さて昨日は年金の振込日だったので、後でATMにいって確認してきましょ。^^
PR

この記事にコメントする