ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

この季節は朝の数時間だけですが、直接ベランダに日が差し込んできます。
晴れて暖かな日差しの中で朝からスミレ観察をしていました^^。
先月中旬ころに咲いていたマルバスミレの花もすっかり枯れてしまいました。
新しく出た蕾も成長してるのですが、どうやら花をつけない閉鎖花ばかりのようです。
閉鎖花はもっとあとになって出来ると思っていたのですが、この後また開花する蕾が出てくるのかなあ。
閉鎖花ばかりだと変化が乏しいので花が咲くといいなあ。
ということで、今はペットボトル鉢の株に目が向いてます。
よく見るとこのペットボトルの中には2種類のスミレが出ていて、一つはスミレでもう一つは葉の形からヒメスミレかなと思ってます。こちらは先ほど撮った画像です。
左下の三枚の葉(青円)の形とペットボトルの上側の小さな株の一枚の葉(赤円)の形。三枚のものは鳥の羽のような形ですが、小さいのは細長いハート型をしています。葉の形がここまで違うと明らかに別の種類だと判断できます。
同じ種を植えたつもりだったのですが、小さな株は以前植物園で買ってきた株のこぼれ種の可能性が高いです。発芽のタイミングが違うので成長にもかなりの差が出ているのでしょうね。
などなど観察しながら日向ぼっこをしていました。
ということで今日も一日始まってます。
良い一日になりますように^^。
晴れて暖かな日差しの中で朝からスミレ観察をしていました^^。
先月中旬ころに咲いていたマルバスミレの花もすっかり枯れてしまいました。
新しく出た蕾も成長してるのですが、どうやら花をつけない閉鎖花ばかりのようです。
閉鎖花はもっとあとになって出来ると思っていたのですが、この後また開花する蕾が出てくるのかなあ。
閉鎖花ばかりだと変化が乏しいので花が咲くといいなあ。
ということで、今はペットボトル鉢の株に目が向いてます。
よく見るとこのペットボトルの中には2種類のスミレが出ていて、一つはスミレでもう一つは葉の形からヒメスミレかなと思ってます。こちらは先ほど撮った画像です。
左下の三枚の葉(青円)の形とペットボトルの上側の小さな株の一枚の葉(赤円)の形。三枚のものは鳥の羽のような形ですが、小さいのは細長いハート型をしています。葉の形がここまで違うと明らかに別の種類だと判断できます。
同じ種を植えたつもりだったのですが、小さな株は以前植物園で買ってきた株のこぼれ種の可能性が高いです。発芽のタイミングが違うので成長にもかなりの差が出ているのでしょうね。
などなど観察しながら日向ぼっこをしていました。
ということで今日も一日始まってます。
良い一日になりますように^^。
PR

<< アクシデント発生
HOME
今朝もひんやり >>
[6311] [6310] [6309] [6308] [6307] [6306] [6305] [6304] [6303] [6302] [6301]
[6311] [6310] [6309] [6308] [6307] [6306] [6305] [6304] [6303] [6302] [6301]
この記事にコメントする