ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日は夕方まで、時々ベランダに出てスミレの様子を見ていました。
12月に出来た蕾は家の中に持ち込んでもなかな花が開かなかったのですが、昨日は2時間後に見てみると花弁が開ききってました。やはり温かいと植物の活動も活発になるんだなってアタリマエのことなのに改めて実感しました。
花弁は一旦外に大きく反り返っていましたが、午後には前のほうにかぶさるようになって、屋外に咲いてるすみれと同じようになってきてました。
(こちらは午前中に取った画像です)
白が基調で紫(すみれ色)の網目模様。12月に咲いた花と少し違う色です。もともと真っ白な花の株から取ってきた種なので白っぽいのが咲いて喜んでます(^_^)。
で、こちらが12月の花。
花の大きさも色も感じも別の株のように見えてしまいますネ。
おそらく季節(気温や日照)の違いが大きいからだと思います。しかしこの鉢、他に6つ蕾の形が分かってますが、わずかですが開花したものと形が違うの部分があるのですよ。なのでもしかしたら花の色も少し変化がでるかもしれません。一日2日すれば2つ目の蕾も開花するでしょうから、これからが楽しみです^^。
さて、先程ベランダに出てみると雨が上がったばかりのどんよりとした雲が垂れ込めた空でした。夜中にトイレに起きた時にも外から雨音が聞こえていましたが、これを見ると降ったなあ。
このあと天気は回復してくるらしいのですが、とりあえず今朝の水やりは控えめにしました。
ということで今日もスタートしてます。
では良い一日を。
12月に出来た蕾は家の中に持ち込んでもなかな花が開かなかったのですが、昨日は2時間後に見てみると花弁が開ききってました。やはり温かいと植物の活動も活発になるんだなってアタリマエのことなのに改めて実感しました。
花弁は一旦外に大きく反り返っていましたが、午後には前のほうにかぶさるようになって、屋外に咲いてるすみれと同じようになってきてました。
(こちらは午前中に取った画像です)
白が基調で紫(すみれ色)の網目模様。12月に咲いた花と少し違う色です。もともと真っ白な花の株から取ってきた種なので白っぽいのが咲いて喜んでます(^_^)。
で、こちらが12月の花。
花の大きさも色も感じも別の株のように見えてしまいますネ。
おそらく季節(気温や日照)の違いが大きいからだと思います。しかしこの鉢、他に6つ蕾の形が分かってますが、わずかですが開花したものと形が違うの部分があるのですよ。なのでもしかしたら花の色も少し変化がでるかもしれません。一日2日すれば2つ目の蕾も開花するでしょうから、これからが楽しみです^^。
さて、先程ベランダに出てみると雨が上がったばかりのどんよりとした雲が垂れ込めた空でした。夜中にトイレに起きた時にも外から雨音が聞こえていましたが、これを見ると降ったなあ。
このあと天気は回復してくるらしいのですが、とりあえず今朝の水やりは控えめにしました。
ということで今日もスタートしてます。
では良い一日を。
PR

<< 今日は眠いぞ
HOME
曇りのち雨 >>
[6290] [6289] [6288] [6287] [6286] [6285] [6284] [6283] [6282] [6281] [6280]
[6290] [6289] [6288] [6287] [6286] [6285] [6284] [6283] [6282] [6281] [6280]
この記事にコメントする