ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

明け方に目が覚めたあと二度寝してしまい起きるのがかなり遅くなってしまいました。
今朝も手が冷たいなあ。
昨日は久しぶりに北山植物園に行ってみました。
途中はハイキングの集団お年寄りに何度かすれ違いましたが、植物園は人もほとんどいなくて閑散としてました。この時期ですから花もかなり少なかったし、鉱山系の植物が植えられている山荘のも来月末まで改修工事でしまっていました。
この時期ならではの花と言えば、十月桜とロウバイかな。
植物園ではほとんど見るものもなく入り口あたりまで戻ってきました。するとなんだか迷ってる様子の人がいます。中年の父親と高校生くらい?の息子だと後でわかりました。
この出口から出ると、どこへ続いているのかと、植物園が作った簡単な地図を持って尋ねられました、それを見ながらいろいろ場所を教えましたが、感心するばかり。どうせ戻るだけなので、途中まで案内しましょうと先に立って歩き出したのでした。
息子の方はといえば、ボルダリング用の分厚いマットを担いでいました。
ボルダリングはこの夏にオリンピックでも競技がありましたが、あれとは違って自然の岩を自分の手足だけで登り切るというのが外岩ボルダリングと呼ばれています。
北山という場所は、ボルダリングの岩がたくさんある場所。ネットでみると関西ボルダリングの聖地とか大げさな呼び名もついてるところもありました(笑)。
夏場は暑すぎて人が来ないのですが秋から春までは岩にしがみつく人が集まってきますので、この時期はしょっちゅう見かけるんですよね。
親子はそれらの岩を探してやってきたそうですが、室内ボルダリングはするけど外歩きはやったことがなさそうで、道を歩きながらけっこう歩くんだなあとつぶやいたり、足を滑らせかけたり。時々滑りますから注意してくださいねとか声もかけたり、道の途中で見かける大きな岩をいくつか教えながら、あそこのもボルダリング岩で登る人を見かけますよなど教えながら北山の中で一番有名だと思われるボルダリング岩まで案内してそのまま下ってきました。
ん~~、北山も結構長く歩いて来たけどこんなことは初めてだったなあ。誰かを案内できるなんてものもいいもんですね^^。
では良い一日を。
今朝も手が冷たいなあ。
昨日は久しぶりに北山植物園に行ってみました。
途中はハイキングの集団お年寄りに何度かすれ違いましたが、植物園は人もほとんどいなくて閑散としてました。この時期ですから花もかなり少なかったし、鉱山系の植物が植えられている山荘のも来月末まで改修工事でしまっていました。
この時期ならではの花と言えば、十月桜とロウバイかな。
植物園ではほとんど見るものもなく入り口あたりまで戻ってきました。するとなんだか迷ってる様子の人がいます。中年の父親と高校生くらい?の息子だと後でわかりました。
この出口から出ると、どこへ続いているのかと、植物園が作った簡単な地図を持って尋ねられました、それを見ながらいろいろ場所を教えましたが、感心するばかり。どうせ戻るだけなので、途中まで案内しましょうと先に立って歩き出したのでした。
息子の方はといえば、ボルダリング用の分厚いマットを担いでいました。
ボルダリングはこの夏にオリンピックでも競技がありましたが、あれとは違って自然の岩を自分の手足だけで登り切るというのが外岩ボルダリングと呼ばれています。
北山という場所は、ボルダリングの岩がたくさんある場所。ネットでみると関西ボルダリングの聖地とか大げさな呼び名もついてるところもありました(笑)。
夏場は暑すぎて人が来ないのですが秋から春までは岩にしがみつく人が集まってきますので、この時期はしょっちゅう見かけるんですよね。
親子はそれらの岩を探してやってきたそうですが、室内ボルダリングはするけど外歩きはやったことがなさそうで、道を歩きながらけっこう歩くんだなあとつぶやいたり、足を滑らせかけたり。時々滑りますから注意してくださいねとか声もかけたり、道の途中で見かける大きな岩をいくつか教えながら、あそこのもボルダリング岩で登る人を見かけますよなど教えながら北山の中で一番有名だと思われるボルダリング岩まで案内してそのまま下ってきました。
ん~~、北山も結構長く歩いて来たけどこんなことは初めてだったなあ。誰かを案内できるなんてものもいいもんですね^^。
では良い一日を。
PR

<< 少し雲がある朝
HOME
冷えます >>
[6203] [6202] [6201] [6200] [6199] [6198] [6197] [6196] [6195] [6194] [6193]
[6203] [6202] [6201] [6200] [6199] [6198] [6197] [6196] [6195] [6194] [6193]
この記事にコメントする