ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

昨日の朝、ここの書き込みを終えてからベランダに出てみるとスミレの蕾に変化がありました。
花びらがゆるくなってきてるので、このあとしばらくすると開花するだろうと思われたのでその後様子を見てました。
8時半でこんな具合でした。半分マス目が写ってるのは罫線ノートの切れ端です。マス目一つが5ミリ角なので何かの参考にとこうやって撮ってました。
その後気になるので度々ベランダに出てましたが面倒くさくなって鉢ごと部屋の中に入れて眺めることにしました(笑)。
外と比べると温かいからかそこからはゆ~っくりと開いていく様子が見られました。ようやく開き終わったかなと思ったのが10時半でこの状態です。
上の画像から更に変化して花びらが反り返ったようになりましたが、これは上手く画像が撮れてませんでした。
11時過ぎに観察を終えてベランダに戻しました。
部屋に入れてから2時間程、雑記帳にいくつも簡単なスケッチをしたり、ルーペで眺めたりしてましたが、あっというまに過ぎてました。
外に出した後も何度か様子を見てましたが、夜になると花びらが閉じて、一番上の画像程度になっていました。スミレの花が夜に閉じるって初めて見ました。
で、見事に咲いてくれました。良かった~^^。
しかし、もともと白い花が咲いている株から採取した種だったのに、咲いてみると、紫系の花でした。なぜなんだろうというのがすごい疑問ですが、これは謎のまま残りそうだなあ(笑)。
今朝、先程見に行くとこのようにゆるく開きかけてました。(7時過ぎです)
今まで見てきた路地のスミレは数日は咲いていたので、これもまた開く、とは思いますがまた後で見てきましょう。
この花が咲いてる同じ鉢で閉鎖花も種を付けていました。
昨日は雨が降っていたこともあり、ほぼこのスミレにかかりっきりでした。
とりあえず種から植えたスミレが年内に花を見せてくれたのはとても嬉しい。^^
今日はどんな日でしょう。
良い一日になりますように。
花びらがゆるくなってきてるので、このあとしばらくすると開花するだろうと思われたのでその後様子を見てました。
8時半でこんな具合でした。半分マス目が写ってるのは罫線ノートの切れ端です。マス目一つが5ミリ角なので何かの参考にとこうやって撮ってました。
その後気になるので度々ベランダに出てましたが面倒くさくなって鉢ごと部屋の中に入れて眺めることにしました(笑)。
外と比べると温かいからかそこからはゆ~っくりと開いていく様子が見られました。ようやく開き終わったかなと思ったのが10時半でこの状態です。
上の画像から更に変化して花びらが反り返ったようになりましたが、これは上手く画像が撮れてませんでした。
11時過ぎに観察を終えてベランダに戻しました。
部屋に入れてから2時間程、雑記帳にいくつも簡単なスケッチをしたり、ルーペで眺めたりしてましたが、あっというまに過ぎてました。
外に出した後も何度か様子を見てましたが、夜になると花びらが閉じて、一番上の画像程度になっていました。スミレの花が夜に閉じるって初めて見ました。
で、見事に咲いてくれました。良かった~^^。
しかし、もともと白い花が咲いている株から採取した種だったのに、咲いてみると、紫系の花でした。なぜなんだろうというのがすごい疑問ですが、これは謎のまま残りそうだなあ(笑)。
今朝、先程見に行くとこのようにゆるく開きかけてました。(7時過ぎです)
今まで見てきた路地のスミレは数日は咲いていたので、これもまた開く、とは思いますがまた後で見てきましょう。
この花が咲いてる同じ鉢で閉鎖花も種を付けていました。
昨日は雨が降っていたこともあり、ほぼこのスミレにかかりっきりでした。
とりあえず種から植えたスミレが年内に花を見せてくれたのはとても嬉しい。^^
今日はどんな日でしょう。
良い一日になりますように。
PR

<< そろそろ来年の手帳
HOME
朝 雨降り >>
[6191] [6190] [6189] [6188] [6187] [6186] [6185] [6184] [6183] [6182] [6181]
[6191] [6190] [6189] [6188] [6187] [6186] [6185] [6184] [6183] [6182] [6181]
この記事にコメントする