ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

6時前、東の方だけが明るくなって空色に変わるような時間。ベランダに出ると気持ちの良い空気で、爽やかな秋晴れになりそうな今朝です。
昨日は、買い物がてら廣田神社のそばのスーパーまで散歩。
今月は七五三で神社もそれに合わせていろいろと用意をしていて、平日なのに子供連れの家族や赤ちゃんを連れた若いカップル(こちらはお宮参りでしょね)が来ていました。
で、いつものように葉山媛の祠へ。
昨日は拝殿の近くから境内に入ったので、本殿横の社務所からの階段を下って葉山媛の祠にいきました。階段を下りながら祠を見て画像を一枚。そこでふと気がついたのですが、祠のあたりって傾斜してるんですよね。
本殿などはい一段高い場所にあってそこまでは階段などがついてるのでそれ以外のところは水平だと思いこんでました。
でも実際は境内全体が傾斜してたんだ。
なんでこんなことを気にするのかというと、行く度に撮ってる葉山媛の祠の画像がいつも傾いていて、デジカメやカメラ代わりのスマホの構え方が傾いてるって画像を見るたびに反省していたのですよ。
それが、今になって祠が傾いた場所にあって、祠そのものも傾いてるということに気がついたということなのです。
なんだか目からウロコ・・・的な感じでした。
いつも祠を正面から見てるだけで気づかなかったけど、見る場所を変えるとちがったものが見えるんだなあ、と自分で納得した次第。
葉山媛の祠の上に置かれた石は今日も同じ数でした。また前に見たような石が並んでいるのでわざわざ同じ意志を並べる人がいるのかも。
帰り道はご近所池の周りを通りました。池は周辺道路から3m程低い場所にあり下ると、遊歩道が造られていて金木犀の生け垣があるので寄り道してきました。
金木犀の花も随分と色あせて白っぽくなってたなあ。流石に生け垣のそばを通る時はまだ香ってましたが、そこを離れると香りも失せてしまいました。
このあとは年末年始のロウバイかな。そろそろ来年の話が始まる時期になってきたのでしょうか。
というところで今日も始まってます。
では良い一日を。
昨日は、買い物がてら廣田神社のそばのスーパーまで散歩。
今月は七五三で神社もそれに合わせていろいろと用意をしていて、平日なのに子供連れの家族や赤ちゃんを連れた若いカップル(こちらはお宮参りでしょね)が来ていました。
で、いつものように葉山媛の祠へ。
昨日は拝殿の近くから境内に入ったので、本殿横の社務所からの階段を下って葉山媛の祠にいきました。階段を下りながら祠を見て画像を一枚。そこでふと気がついたのですが、祠のあたりって傾斜してるんですよね。
本殿などはい一段高い場所にあってそこまでは階段などがついてるのでそれ以外のところは水平だと思いこんでました。
でも実際は境内全体が傾斜してたんだ。
なんでこんなことを気にするのかというと、行く度に撮ってる葉山媛の祠の画像がいつも傾いていて、デジカメやカメラ代わりのスマホの構え方が傾いてるって画像を見るたびに反省していたのですよ。
それが、今になって祠が傾いた場所にあって、祠そのものも傾いてるということに気がついたということなのです。
なんだか目からウロコ・・・的な感じでした。
いつも祠を正面から見てるだけで気づかなかったけど、見る場所を変えるとちがったものが見えるんだなあ、と自分で納得した次第。
葉山媛の祠の上に置かれた石は今日も同じ数でした。また前に見たような石が並んでいるのでわざわざ同じ意志を並べる人がいるのかも。
帰り道はご近所池の周りを通りました。池は周辺道路から3m程低い場所にあり下ると、遊歩道が造られていて金木犀の生け垣があるので寄り道してきました。
金木犀の花も随分と色あせて白っぽくなってたなあ。流石に生け垣のそばを通る時はまだ香ってましたが、そこを離れると香りも失せてしまいました。
このあとは年末年始のロウバイかな。そろそろ来年の話が始まる時期になってきたのでしょうか。
というところで今日も始まってます。
では良い一日を。
PR

<< 天気が良いと汗がダラダラ
HOME
目がしょぼしょぼ >>
[6158] [6157] [6156] [6155] [6154] [6153] [6152] [6151] [6150] [6149] [6148]
[6158] [6157] [6156] [6155] [6154] [6153] [6152] [6151] [6150] [6149] [6148]
この記事にコメントする