忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝はスッキリと晴れた空になりました。
昨日は終日薄い雲がかかったような少し湿度を感じた一日だったのですが、今日は爽やかな一日になりそうです。

気温的にも過ごしやすい季節で、体を動かすのも楽に感じます。
昨日は午後からですが、鷲林寺の裏山へ行ってみました。本当に久しぶりだったのと、体力的にどの程度行けるのかわからなかったので時間を区切っての行動でしたが、無事に展望場所に到着。

鷲林寺からだと展望場所まで4つコースがありますが、その中で一番時間がかからない直登コースへ進みました。ここは山腹の斜面を突っ切って登るコースで、およそ20分で上がりきりました。もっと時間がかかると思っていたんだけど、ちょっと驚いた。

見慣れた道の見慣れた様子。あちらに岩があってこちらに手をかけて、と以前の記憶どおりに登れるのが嬉しくて何度も笑ってしまった。
ここも左手にある岩に手をかけて登ります。平坦な場所が殆どないコースです。

この嬉しさって、なんなんだろうなあって思ったりします。息切れ切れできついなあと思いながら、でも、この場所に自分が立っていられることが嬉しくて嬉しくて仕方ない。何度も自然と顔がニンマリしてしまうのを感じてました。

展望場所に着いて、腰をおろしておやつ代わりにおにぎりを食べいるときはそれほどでもなく「ちゃんと着いてよかった~」程度には思ったんですが、ニンマリするほどではありませんでした。不思議だなあ。
展望場所は、前に強風の中登ったガベノ城よりも100mほど高い場所に在るので更に景色がひろがっています。甲山が東に見えるのは同じなのですが、見下ろす角度が違います。

久しぶりに見たなあとは思いましたが、やっぱりこういう広がった光景がみられるのはいいなあ^^。

帰りは緩めのコースを下りましたが、途中で咲いてる花を見て立ち止まったりしながらさらにゆっくり降りてきました。コウヤボウキやアキノキリンソウ、そセンブリも一株見つけました。
それと何箇所かでスミレが咲いてました。
 こちらは山道脇の斜面に張り付くようにして生えているスミレです。日当たりも良さそうだった。この時期って気温的にも日照的にも春に近いものがあるので、中には春と勘違いして咲くんだろうかって思ったのでした。

そんなこんなで、久しぶりの山歩きの午後でした。

今日は流石に体が疲れてるはずなんですが、それほど感じないのは4時間足らずの歩きだったからなのかな? それとも明日明後日に疲れが出てくるのか(笑)。
ただ足底筋が疲れてるのは間違いないので今日はゴロゴロ過ごしまっす。借りてきた本も読み終えてしまわなくちゃ。

では良い一日を。
PR
entry_bottom_w.png
<< 本を返却   HOME   スミレの種 >>
[6150]  [6149]  [6148]  [6147]  [6146]  [6145]  [6144]  [6143]  [6142]  [6141]  [6140
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
14
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター