ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

ベランダに出ると鈍い陽の光。
午前中は曇っていて午後から晴れるという予報だけど、月食だしスッキリと晴れますように。
今朝も起きてすぐにベランダの様子見。
鉢植えに水やりがてらスミレの小さな芽の観察です。
双葉が出てもやはり成長しきれずに、ぐったりとなってるものが今朝もポツポツとあります。
一方で小さな小さな本葉が開いたものも3つ。双葉の間に新芽が見えてるんだけどまだ完全に開いていないのでどうなるんだろうというのも4つ5つあります。
一方で種を同じ時期に種を蒔いたのに、全く発芽が見られない?あるいは途中でダメになったのかもというポットが2つ。
水栽培的に試していたものも結局発芽には至らずなので諦めました。

これはペットボトル代替ポットに蒔いたもので、5粒蒔いて全部双葉が出たもの。大きさも成長度合いも違います。上の双葉の間には小さな芽(本葉の元)が見えてます^^。
種全部が発芽するわけではないし、ポットで発芽したものがちゃんと成長するかどうかもわからないんだなあ。種の中にどれだけ養分が入ってたとかも関係ありそう。
採ってきて蒔くのは簡単だけど、育つのはかなり難しいなあ。
それとも育て方が悪いのか。
発芽しなかったポットは、同じ場所の種をまた蒔いてみようか・・・。
とか今朝も双葉を見ながら色々と思ってみるのでした。
話は変わって、今年の夏は暑くなるのかなと思わせる夏場の電力消費のニュースを見ました。
そろそろ初夏と読んでもいい時期なのだろうけど、気分的にメリハリがありません。
今年は季節が早めに来たりで、季節感がぼやけてる感じ。
そう言えば昨日いつもの散歩コース、近所の池周りの桑の木の実が色づいてました。
しっかり熟したものが道に落ちてました。黒く熟したのは甘くて美味しいんだけど、鳥がついばむこともなさそうなのが不思議です。
持って帰れないのが残念だなと思ってしまう季節なのです。
では良い一日を。
午前中は曇っていて午後から晴れるという予報だけど、月食だしスッキリと晴れますように。
今朝も起きてすぐにベランダの様子見。
鉢植えに水やりがてらスミレの小さな芽の観察です。
双葉が出てもやはり成長しきれずに、ぐったりとなってるものが今朝もポツポツとあります。
一方で小さな小さな本葉が開いたものも3つ。双葉の間に新芽が見えてるんだけどまだ完全に開いていないのでどうなるんだろうというのも4つ5つあります。
一方で種を同じ時期に種を蒔いたのに、全く発芽が見られない?あるいは途中でダメになったのかもというポットが2つ。
水栽培的に試していたものも結局発芽には至らずなので諦めました。
これはペットボトル代替ポットに蒔いたもので、5粒蒔いて全部双葉が出たもの。大きさも成長度合いも違います。上の双葉の間には小さな芽(本葉の元)が見えてます^^。
種全部が発芽するわけではないし、ポットで発芽したものがちゃんと成長するかどうかもわからないんだなあ。種の中にどれだけ養分が入ってたとかも関係ありそう。
採ってきて蒔くのは簡単だけど、育つのはかなり難しいなあ。
それとも育て方が悪いのか。
発芽しなかったポットは、同じ場所の種をまた蒔いてみようか・・・。
とか今朝も双葉を見ながら色々と思ってみるのでした。
話は変わって、今年の夏は暑くなるのかなと思わせる夏場の電力消費のニュースを見ました。
そろそろ初夏と読んでもいい時期なのだろうけど、気分的にメリハリがありません。
今年は季節が早めに来たりで、季節感がぼやけてる感じ。
そう言えば昨日いつもの散歩コース、近所の池周りの桑の木の実が色づいてました。
しっかり熟したものが道に落ちてました。黒く熟したのは甘くて美味しいんだけど、鳥がついばむこともなさそうなのが不思議です。
持って帰れないのが残念だなと思ってしまう季節なのです。
では良い一日を。
PR

<< 結局ようつべ
HOME
朝から良い天気 >>
[5994] [5993] [5992] [5991] [5990] [5989] [5988] [5987] [5986] [5985] [5984]
[5994] [5993] [5992] [5991] [5990] [5989] [5988] [5987] [5986] [5985] [5984]
この記事にコメントする