ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

4月2日、まだ少し薄暗い早朝で、いつもの鳥の鳴き声が聞こえてきています。
外は雲もなく、今日も良い天気になりそうです。
昨日もてくてく歩いていると日焼けしていくのが実感できるほどの暑さでした。
廣田山公園のミツバツツジが満開になっていましたよ。
普段よりもずっと人が多くて、画像の中に人が写り込んでしまって残念。
こちらは桜と並んで咲いています。
ここ数日の陽気なので一気に咲いてるかなと思っていたら正解でした。
で、ここまで来たのでまた葉山媛の祠を見てきました。
相変わらず祠の上に小石が載せられています。
前に来たのが先月の25日の一週間前。家に戻った後で、その時と同じ様に撮った画像を見比べたら、残念ながら私の乗せたのはありませんでしたが、いくつか同じ石が乗ったままでした。
石が安定しているのはそのまま乗っていて、風雨で落ちた隙間に誰かが乗せていくんだろうなあ。
そもそも不思議なのは、なぜ石が乗せられてるのかです。他の神社でこういうのがあるのか、今まで気にしてなかった。
それ以前に、今まで回ってきた市内市外の神社は境内に砂利や石は敷き詰められてなくて、乗せる小石すらありませんでした。
ところが廣田神社は社殿の階段の下に砂利が敷いてあります。そういえば近隣ではないけど、伊勢神宮も小石が敷き詰めてあったなあ。神社格式が関係あるのかな?それとも作られた年代などが関係あるのかなあ。
石を乗せる、といえば一箇所だけそんな場所を思い出しました。山歩でよく行っていたところにある山の神の祠の回りの石の柵に石がたくさん乗っていたっけ。あれも通りがかりに石を乗せてたなあ。
こういうのって不思議ですね
4月の事を書こうとしてすっかり別のことを書いてしまった^^;。
まあ、そんなこんなで今朝もスタートしてます。
天気予報を見ると、今日も気温が上がりそうです。
体調、日焼けに気をつけて過ごしましょう。
ではでは
外は雲もなく、今日も良い天気になりそうです。
昨日もてくてく歩いていると日焼けしていくのが実感できるほどの暑さでした。
廣田山公園のミツバツツジが満開になっていましたよ。
普段よりもずっと人が多くて、画像の中に人が写り込んでしまって残念。
ここ数日の陽気なので一気に咲いてるかなと思っていたら正解でした。
で、ここまで来たのでまた葉山媛の祠を見てきました。
相変わらず祠の上に小石が載せられています。
前に来たのが先月の25日の一週間前。家に戻った後で、その時と同じ様に撮った画像を見比べたら、残念ながら私の乗せたのはありませんでしたが、いくつか同じ石が乗ったままでした。
石が安定しているのはそのまま乗っていて、風雨で落ちた隙間に誰かが乗せていくんだろうなあ。
そもそも不思議なのは、なぜ石が乗せられてるのかです。他の神社でこういうのがあるのか、今まで気にしてなかった。
それ以前に、今まで回ってきた市内市外の神社は境内に砂利や石は敷き詰められてなくて、乗せる小石すらありませんでした。
ところが廣田神社は社殿の階段の下に砂利が敷いてあります。そういえば近隣ではないけど、伊勢神宮も小石が敷き詰めてあったなあ。神社格式が関係あるのかな?それとも作られた年代などが関係あるのかなあ。
石を乗せる、といえば一箇所だけそんな場所を思い出しました。山歩でよく行っていたところにある山の神の祠の回りの石の柵に石がたくさん乗っていたっけ。あれも通りがかりに石を乗せてたなあ。
こういうのって不思議ですね
4月の事を書こうとしてすっかり別のことを書いてしまった^^;。
まあ、そんなこんなで今朝もスタートしてます。
天気予報を見ると、今日も気温が上がりそうです。
体調、日焼けに気をつけて過ごしましょう。
ではでは
PR

<< 今夜も理事会です
HOME
3月最後の日は暑かった >>
[5939] [5938] [5937] [5936] [5935] [5934] [5933] [5932] [5931] [5930] [5929]
[5939] [5938] [5937] [5936] [5935] [5934] [5933] [5932] [5931] [5930] [5929]
この記事にコメントする