ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

もうあっというまに2月も最後の日になりました。
そろそろ日中の気温があたたかを感じるようになってきてますね。
昨日もご近所を歩き、スミレが咲いている場所の様子を確認してきました。
この近所に小さな畑があって、そこで取れたものを安く売ってるのを帰りに寄って買ってきました。売ってるというか・・・小さなワゴンに手作りのひさしをつけて、その上に取れた野菜を袋詰して置いてあるだけです。お金は固定された箱に入れてくださいという、田舎でよくある自動販売です^^。
値段は紙に書いて貼り付けてありますが、100円から200円の間です。今の時期は小松菜と水菜が取れるんでしょうか。どちらもスーパーの三倍くらい袋に詰めてあって100円ですので、水菜を買って帰りました。
家にもどって水菜の束を置いて、スーパーで油揚げを買い、水菜と油揚げの煮浸しを作りました。小さな鍋いっぱいにできたので、少しずつ食べようと思ってます。
こちらは近所の小学校の中に植えられてる梅です。平日は小学生以外は入れませんが、昨日は土曜日だったので門が開いてたので、ちょこっと入って撮りました。日当たりの良い場所で満開の梅が見事なものですね。
では今朝はこのあたりで。
そろそろ日中の気温があたたかを感じるようになってきてますね。
昨日もご近所を歩き、スミレが咲いている場所の様子を確認してきました。
この近所に小さな畑があって、そこで取れたものを安く売ってるのを帰りに寄って買ってきました。売ってるというか・・・小さなワゴンに手作りのひさしをつけて、その上に取れた野菜を袋詰して置いてあるだけです。お金は固定された箱に入れてくださいという、田舎でよくある自動販売です^^。
値段は紙に書いて貼り付けてありますが、100円から200円の間です。今の時期は小松菜と水菜が取れるんでしょうか。どちらもスーパーの三倍くらい袋に詰めてあって100円ですので、水菜を買って帰りました。
家にもどって水菜の束を置いて、スーパーで油揚げを買い、水菜と油揚げの煮浸しを作りました。小さな鍋いっぱいにできたので、少しずつ食べようと思ってます。
こちらは近所の小学校の中に植えられてる梅です。平日は小学生以外は入れませんが、昨日は土曜日だったので門が開いてたので、ちょこっと入って撮りました。日当たりの良い場所で満開の梅が見事なものですね。
では今朝はこのあたりで。
PR

<< 月が変わりました
HOME
二度寝したら >>
[5906] [5905] [5904] [5903] [5902] [5901] [5900] [5899] [5898] [5897] [5896]
[5906] [5905] [5904] [5903] [5902] [5901] [5900] [5899] [5898] [5897] [5896]
この記事にコメントする