ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

毎年のことではありますが、1月は過ぎるのが早く感じられます。
取り掛かろうと思いながら未だに手をつけていないことがいくつかあるのですが
なんだかダラダラと過ごしてしまい、この調子ではすぐに2月に成ってしまいそう。
言い訳の一つに、ようつべの動画ばかり見ていることがあります。
いや、分かってるんだったら見なければいいのにって、思うでしょ^^;。
じつは去年のうちから、手帳をもっとうまく使えないかというのが頭にありました。例のロイヒトトゥルムの手帳に夢やら気づいたことやらをひたすら書いているのですが、これだと雑然としすぎだなあと思ったのがきっかけです。
人様が上げてる手帳やノートの書き方動画の中でヒントが見つかからないかなって思って動画みているのです。
色んな人がいろいろな手帳(ノートもですが)の使い方をしていて、一冊になんでも書き込んでいくのもそれなりのメリットもあります。それとは別に、書く量が多いと内容別に分けてという考え方もあるのです。
こうやって動画を見てるなかで、手帳やノートを書くというのも単純な記録だけではなく、書くことで自分の気持ちを切り替えるとか自分と向き合うためだったり、自分のやりたいことを目指すためのノートとかもあるのを知りました。モーニングノートとか呼ばれているので、どんなのかなと思ったらようつべで探してみてね・
もちろん、昔ならではのスケジュール管理のためというのもあります。そういういろんな考え方があるので複数の筆記帳が必用になってるとも知って一つ勉強になりました。
動画を見てると複数の手帳やノートをつかてるものがたくさん出てきます。最大8冊手帳を使ってるというのもあって、なかなかさすがにそこまではねえ。
あと、ガシガシ書いていくのなら今のサイズよりも大きな手帳かノートを使えば良い、というのもあるので、そちら方面でノートの使い方というのも見てしまうのです。
個人的には一年は2月が始まりなので、そのあたりまでにはなんとか決めたいなぁ。
あ、あと面白かったのは・・ってまだようつべの話ですが(笑)、夢日記を一ヶ月も書いていると現実と夢の世界がごっちゃになり精神的に病んでしまうと言うような動画もありました。
一種の都市伝説でしょう。
で、もし本当なら、もうず~っと書いている私はどうななってるんだ、って突っ込み入れてしまいました(笑)。
真面目な話をするなら、今の時代、精神的には未成熟な人が多くなってきていてます。現実と夢がごっちゃ、というのが時代が抱える問題の象徴だと捉える事は出来るとも思います。
ただ動画自体はそういう真面目なレベルでもない、面白おかしく作られたものでしょう。
とは言いながらそういった動画に影響される人が少なからずいる。これもまた時代の問題ではあるんですが、この手の問題に取り組んでる人は、残念ながら不知。
まあ、そんなこんなでもう少しダラダラしそうですが、元気ですよ(笑)。
今日は昼間は少し日差しがでそうなので、またエアプランツを外に出してやろうと思ってます。
ではでは
取り掛かろうと思いながら未だに手をつけていないことがいくつかあるのですが
なんだかダラダラと過ごしてしまい、この調子ではすぐに2月に成ってしまいそう。
言い訳の一つに、ようつべの動画ばかり見ていることがあります。
いや、分かってるんだったら見なければいいのにって、思うでしょ^^;。
じつは去年のうちから、手帳をもっとうまく使えないかというのが頭にありました。例のロイヒトトゥルムの手帳に夢やら気づいたことやらをひたすら書いているのですが、これだと雑然としすぎだなあと思ったのがきっかけです。
人様が上げてる手帳やノートの書き方動画の中でヒントが見つかからないかなって思って動画みているのです。
色んな人がいろいろな手帳(ノートもですが)の使い方をしていて、一冊になんでも書き込んでいくのもそれなりのメリットもあります。それとは別に、書く量が多いと内容別に分けてという考え方もあるのです。
こうやって動画を見てるなかで、手帳やノートを書くというのも単純な記録だけではなく、書くことで自分の気持ちを切り替えるとか自分と向き合うためだったり、自分のやりたいことを目指すためのノートとかもあるのを知りました。モーニングノートとか呼ばれているので、どんなのかなと思ったらようつべで探してみてね・
もちろん、昔ならではのスケジュール管理のためというのもあります。そういういろんな考え方があるので複数の筆記帳が必用になってるとも知って一つ勉強になりました。
動画を見てると複数の手帳やノートをつかてるものがたくさん出てきます。最大8冊手帳を使ってるというのもあって、なかなかさすがにそこまではねえ。
あと、ガシガシ書いていくのなら今のサイズよりも大きな手帳かノートを使えば良い、というのもあるので、そちら方面でノートの使い方というのも見てしまうのです。
個人的には一年は2月が始まりなので、そのあたりまでにはなんとか決めたいなぁ。
あ、あと面白かったのは・・ってまだようつべの話ですが(笑)、夢日記を一ヶ月も書いていると現実と夢の世界がごっちゃになり精神的に病んでしまうと言うような動画もありました。
一種の都市伝説でしょう。
で、もし本当なら、もうず~っと書いている私はどうななってるんだ、って突っ込み入れてしまいました(笑)。
真面目な話をするなら、今の時代、精神的には未成熟な人が多くなってきていてます。現実と夢がごっちゃ、というのが時代が抱える問題の象徴だと捉える事は出来るとも思います。
ただ動画自体はそういう真面目なレベルでもない、面白おかしく作られたものでしょう。
とは言いながらそういった動画に影響される人が少なからずいる。これもまた時代の問題ではあるんですが、この手の問題に取り組んでる人は、残念ながら不知。
まあ、そんなこんなでもう少しダラダラしそうですが、元気ですよ(笑)。
今日は昼間は少し日差しがでそうなので、またエアプランツを外に出してやろうと思ってます。
ではでは
PR

<< はあ~とため息
HOME
生暖かい空気 >>
[5872] [5871] [5870] [5869] [5868] [5867] [5866] [5865] [5864] [5863] [5862]
[5872] [5871] [5870] [5869] [5868] [5867] [5866] [5865] [5864] [5863] [5862]
この記事にコメントする