忍者ブログ

ちりぬるをわか

日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

entry_top_w.png
今朝もまた一段と冷えてます。
日中も気温が上がらない様子です。

こんな季節ですから例年ならインフルがとか 風邪が流行ってるとかいうことになるんでしょうが今年はまだ聞いたような気がしないのこれからが本格的な冬だからでしょうか。

さて、久しぶりにあちらの話題です。
一昨日Covid19のワクチン摂取が始まりました。アメリカよりも早く承認されて製造国のベルギーだったかから空輸で運ばれたそうです。摂取第一号は94歳の高齢者施設で暮らしているおばあさんでした。

あちらは人口が3800万足らずなのに、感染者が40万人死亡者が13000人を越えてるというのは何度もニュースで言われてきました。でも一昨日のニュースではワクチン接種で沸き返っていて、全体的にも前向きな感じがしました。
もっとも、まだまだこれから長く掛かりそうだということと、しっかりと注意するところは感染科のドクターや政府の専門医らが毎日代わる代わるニュースに出演して伝え続けています。さらに日本と違うのは視聴者からの質問に、それらの専門家が答えたり、情報を直接伝えたりといったところに力を入れているところでしょうか。

アメリカから比べるとカナダはまだ感染者などはかなり少ないのですが、それでも国全体としての危機感は強く、ワクチンの承認に関してもおそらくイギリスの次に早かったのではないかな。
承認が早かった理由として、ワクチン接種でのリスクよりもウイルスにかかるリスク、危険性のほうが高いからというものです。こういうところも日本とは違うなあ。

まだまだ先だけど希望が見えてきた、と人々の声も取り上げてました。コロナ禍が落ち着いたら何がしたいですか、というインタビューに「今までできなかったハグをたくさんしたい。その後ゆっくり旅行をしたいなあ」という人が多くて、それもまたよく分かるなあって思いました。


あちらの人にとってハグというか身体を接しての感情表現というのは、こちらの人にはわからないほど大事なのですよね。
ハグは何でもかんでも抱きつくというのとはちがって、その中にも節度や思いやりや力の加減度があります。
それは握手も同じで、状況によって握る強さが違っています。日本だと握手って軽く手を添えて終わりなんだけど、それじゃ見かけを真似してるだけだなあって思ったことがありました。

あ、なんかダラダラと書いてしまったけど、まあ今朝も冷えてます。
体調に気をつけて過ごしましょうね。

ではでは

PS 昨日あれからもーちゃん絵をなんとか移そうとしたのですが、どうしても出来なかった。あれはアプリのあるカメラで写したものしか仕えなさそうです。残念><

あちこちは夕方にアップします。
PR
entry_bottom_w.png
この記事にコメントする
お名前 
タイトル 
メールアドレス 
URL 
コメント 
パスワード 
plugin_top_w.png
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
プロフィール
HN:
ちゃとら
性別:
非公開
職業:
趣味:
音楽
plugin_bottom_w.png
plugin_top_w.png
リンク
plugin_bottom_w.png
Copyright ちりぬるをわか by ちゃとら All Rights Reserved.
Template by テンプレート@忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
アクセスカウンター