ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

起きてくるのが少し遅くなりました。
ベランダに出てみると、晴れた空が気持ちよく広がっていました。
今日は気温の割には暖かい日になりそうなので、エアプランツをベランダに出しました。
11月も半ば近くになると、そろそろ獅子座の流星群が出るかどうか気になります。
流星群のピークは、ほぼ決まって11月18日。
昨夜も布団の中で、今年はどうなんだろうなあと思ってました。
出現数rが多そうならどこか見やすいところへ行って眺めようか、どこが良いかなとか。
甲山の山頂とか北山ダムのあたりもいいかな、
何年か前は北山ダムに行ってベンチに寝転がって眺めてましたし、その前は甲山の山頂でシートを敷いて寝転がってました。
長時間星を眺める時は、寝そべって見るのが一番楽なのです。
でも、気になるのはイノシシが出てこないかってことなんですよね^^;。
出てもおかしくない場所なのですが、あの辺りのイノシシは人目を避けているので昼間はめったに出会わないのです。
でも、夜はどうなんだろう?
今まで、夜に遭遇したことは無いんですが、やっぱり一人で真っ暗な中にいると気になる時もあります。
さてどうしましょ?なんて思っていたのですが、
先程天文ニュースのページを見ると今年の流星の出現数はか期待できなさそうです^^;。
ピークは18日ですが、時間で言えば明け方になります。
獅子座流星群ですから、獅子座が空に出てないと雰囲気が(笑)。
もし明け方に目を覚ますようなら、いつものように屋上にでて眺めるていどでいいか~。
と先ほど思った次第。
ではでは
ベランダに出てみると、晴れた空が気持ちよく広がっていました。
今日は気温の割には暖かい日になりそうなので、エアプランツをベランダに出しました。
11月も半ば近くになると、そろそろ獅子座の流星群が出るかどうか気になります。
流星群のピークは、ほぼ決まって11月18日。
昨夜も布団の中で、今年はどうなんだろうなあと思ってました。
出現数rが多そうならどこか見やすいところへ行って眺めようか、どこが良いかなとか。
甲山の山頂とか北山ダムのあたりもいいかな、
何年か前は北山ダムに行ってベンチに寝転がって眺めてましたし、その前は甲山の山頂でシートを敷いて寝転がってました。
長時間星を眺める時は、寝そべって見るのが一番楽なのです。
でも、気になるのはイノシシが出てこないかってことなんですよね^^;。
出てもおかしくない場所なのですが、あの辺りのイノシシは人目を避けているので昼間はめったに出会わないのです。
でも、夜はどうなんだろう?
今まで、夜に遭遇したことは無いんですが、やっぱり一人で真っ暗な中にいると気になる時もあります。
さてどうしましょ?なんて思っていたのですが、
先程天文ニュースのページを見ると今年の流星の出現数はか期待できなさそうです^^;。
ピークは18日ですが、時間で言えば明け方になります。
獅子座流星群ですから、獅子座が空に出てないと雰囲気が(笑)。
もし明け方に目を覚ますようなら、いつものように屋上にでて眺めるていどでいいか~。
と先ほど思った次第。
ではでは
PR

<< 良い天気だなあ
HOME
そろそろ紅葉 >>
[5799] [5798] [5797] [5796] [5795] [5794] [5793] [5792] [5791] [5790] [5789]
[5799] [5798] [5797] [5796] [5795] [5794] [5793] [5792] [5791] [5790] [5789]
この記事にコメントする