ちりぬるをわか
日々のちょっとした事。で、いろんなことがあったりなかったり。

今朝も薄い雲がかかってます。
今日は九州の西側を台風が通っていくのでその影響かなと思います。
さて昨日夕方、ゴーヤの様子を見に行きました。
先日画像をアップした初めての実は更に太くなっていました。

長くなったというよりも丸くなってるのが一目でわかります。
他にも前回見たものよりも小さなゴーヤの実を付けたものがいくつも出来てました。
そして初めて知ったのですが、ゴーヤって花をつけるだけの雄花と
初めから花の根元に小さな小さな実がついている雌花があるんですねえ。
雌花は小さな蕾の状態でも花の根本に小さな小さなつぶつぶがついてるのですぐわかりました。
実際にツル状のゴーヤを見るのも初めてで、いろいろと知ることができたのは良かった^^。
そして雄花って花が開いちゃうとぽろりと落ちてしまうんですねえ。
昨日も画像を取ってるときにちょと触ったらぽろりと落ちてしまって驚きました。
こういうのは自分の目で見て触れて初めて、知ることが出来るんですねえ。
放送大学の授業(再放送)を聞いたりしてフームと感心するんですが
昨日のゴーヤは新鮮さがありました。
百聞は一見にしかずということなのもあるんでしょうけど
やっぱり植物がすきなんだろうなって思ったりするんです^^。
今日も気温が上がるようです。
気をつけてすごしましょ。
ではでは
今日は九州の西側を台風が通っていくのでその影響かなと思います。
さて昨日夕方、ゴーヤの様子を見に行きました。
先日画像をアップした初めての実は更に太くなっていました。
長くなったというよりも丸くなってるのが一目でわかります。
他にも前回見たものよりも小さなゴーヤの実を付けたものがいくつも出来てました。
そして初めて知ったのですが、ゴーヤって花をつけるだけの雄花と
初めから花の根元に小さな小さな実がついている雌花があるんですねえ。
雌花は小さな蕾の状態でも花の根本に小さな小さなつぶつぶがついてるのですぐわかりました。
実際にツル状のゴーヤを見るのも初めてで、いろいろと知ることができたのは良かった^^。
そして雄花って花が開いちゃうとぽろりと落ちてしまうんですねえ。
昨日も画像を取ってるときにちょと触ったらぽろりと落ちてしまって驚きました。
こういうのは自分の目で見て触れて初めて、知ることが出来るんですねえ。
放送大学の授業(再放送)を聞いたりしてフームと感心するんですが
昨日のゴーヤは新鮮さがありました。
百聞は一見にしかずということなのもあるんでしょうけど
やっぱり植物がすきなんだろうなって思ったりするんです^^。
今日も気温が上がるようです。
気をつけてすごしましょ。
ではでは
PR

<< 今日はタマゴ
HOME
ペコペコぺぺ >>
[5667] [5666] [5665] [5664] [5663] [5662] [5661] [5660] [5659] [5658] [5657]
[5667] [5666] [5665] [5664] [5663] [5662] [5661] [5660] [5659] [5658] [5657]
この記事にコメントする